富山県道330号小川寺木下新線

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
一般県道
県道
330
富山
富山県道330号 小川寺木下新線
地図
総距離
陸上距離
海上距離
制定年
開通年 1973年(前身は1859年(安政6年)に旧天神村の道路として、村費支弁にて着工)
廃止年
道路の方角
起点 富山県魚津市小川寺
環状線
通過都市
主な経由国
主な経由都市
終点 富山県魚津市木下新
主な接続道路 記事参照
テンプレート

富山県道330号小川寺木下新線(とやまけんどう330ごう おがわじきのしたしんせん)は、富山県魚津市のうち、小川寺と木下新を結ぶ一般県道である。

概要[編集]

旧天神村の中心道路であり、沿線には天神山城魚津歴史民俗博物館新川学びの森天神山交流館(かつての洗足学園魚津短期大学)、金太郎温泉など、名所も多い。

かつては『上往来』と呼ばれていたものの、長い間小川寺と天神山裾の間坂間は県道予定線であり、車馬の往来が出来なかった。その後1973年魚津国際カントリークラブ開設に合わせて、小川寺 - 天神新間の道路が開設され[1]1976年には同区間の舗装が完了した[2]

通過する自治体[編集]

交差する道路[編集]

脚注[編集]

  1. 『西布施郷土史』(1982年12月10日、西布施公民館発行)159頁
  2. 『西布施郷土史』(1982年12月10日、西布施公民館発行)161頁

関連項目[編集]

Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・富山県道330号小川寺木下新線を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。