無蝕童帝ウプレカス
無蝕童帝ウプレカス(むしょくどうていウプレカス) はインターネット上の画像掲示板群ふたば☆ちゃんねるで生まれた、画像及びAA(アスキーアート)によって表現されるキャラクター。また、それを発端として次々創作されている、一連のキャラクターのシリーズの総称。
目次
概要
ふたば☆ちゃんねるでの発生と流行、衰退
ファイルなどをインターネット上にアップロードすることを電子掲示板上では「うpる」と表現するが、まれに「さっさと画像をうpれカス(早くファイルをアップロードしろ)」といった煽りが書き込まれることがある。ふたば☆ちゃんねるの二次元裏掲示板においてこの煽り文句をネタとして昇華し、古代ローマ風の人物に仕立て上げたのが「ウプレカス」の始まりである。頭に付いた「無蝕童帝」は「無職童貞」を意味した煽り文句である。ウプレカスの誕生後、「宰相ググレカス(ググれカス)」「将軍マジレス」など、掲示板上で使われる言葉を古代ローマ風の人物に仕立てたキャラクターが数多く生まれ、相関図が作られるほどのブームとなった。
ふたば☆ちゃんねるにおいては2005年夏頃に大流行したが、以降は下火になり、2005年末の時点で既に流行遅れのネタになっていた。
2ちゃんねるへの飛び火と流行、衰退
このブームは巨大掲示板群2ちゃんねるにも飛び火したが、ふたばからの輸入ネタに過ぎないことやスレッド(スレ)に勢いのない状態でこのAAや画像が貼られても全く面白くないことなどから、煽りや荒らしに用いられる場合を除いてはそれほど大きなブームにはなっていなかった。
ガイドライン板では専用のスレッドが立てられたが、当初は単にふたばのネタを持ち込んだだけのスレとして見向きもされていなかった。しかし2006年3月になり、古代ローマ風のシリーズとは別に「ハンツキー・ロムッテロ(半月ROMってろ)」「ソレナンテ=エ=ロゲ(それ何てエロゲ)」「モーネ・アホカト(もうね、アホかと)」などに代表される近代西洋風や、「通 報 [Zin hau] (通報しました)」「詳 細 [so thai] (詳細希望)」など東洋(中国)系など多種多様なネット用語と世界の著名人らの既存のAAを組み合わせたものがスレに貼られると、爆発的な流行となった。そのアスキーアートがニュース速報(VIP)板などで頻繁に貼られるようになった。
しかし、AAとネット用語を組み合わせれば何でも良いと思い込んだ者たちがスレに大量に流入して濫製ネタを作るようになり、ネタとしてのクオリティが著しく悪化して僅か1週間で流行は去った。2007年6月現在でもガイドライン板にスレはあるが、少数のネタ職人によって細々と続けられている状況である。2007年6月現在でも他の板などで見られる近代西洋・古代中国系AA+ネット用語という形式のもののほとんどは、前述した2006年3月の1週間(の最初の数日)に作られたものである。
用法、形式
2ちゃんねる等の掲示板上において、自らの意思を表す目的や、決まり文句の代わりとして、これらのAAが用いられることがある。例えばファイルなどのアップロード(うp)を求める際に「ウプレカス」や「ゼッヒ・ジップデークレ」のAAを書き込んだり、詳細を希望する際に「詳 細」のAAを書き込むなどである。
キャラクターの名前は、ふたば☆ちゃんねるや2ちゃんねるなどの掲示板上で用いられる言葉や文章、決まり文句などをもじって作られる。これに多くの場合、生没年と国籍、名前の原語表記(綴り的におかしいものも多々存在する)などが添えられる。また、よりリアリティを持たせるために、もっともらしい設定文章が付加されることも少なくない。
肖像として添えられるAA(アスキーアート)は、多くの場合が実在した偉人などの流用となる。例えば「ゼッヒ・ジップデークレ(是非ZIPでくれ)」というキャラクターの肖像とされるAAは、もとは実在した作家アナトール・フランスのものである。
また「古代都市ワクテカ(ワクワクテカテカ)」「有有(パンダ。あるある)」「テラヨミニクス(恐竜。とても読みにくい)」など、人名以外の形にもじったネタも存在する。
アスキーアートの例
        ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    > ---- r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」
     ウプレカス [ Uprecus ]
  ( 西暦一世紀前半 ~ 没年不明 )
              -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
         (1946~1992 イタリア)
       _, -‐-、___
     /  `   ` _ )
   / ̄  _,,ニ=‐─'´ー''',、
   ゝ-┬l;;;        ヽ
    l// |;;         _l
    l ,./;;   (ニ=、  , ,=ニ
   /イr'ヽ;   ー=o、', ', ro'l
   ノ/ l l、!l   `'''''  ヽ`´!
  . レ  〉、`ヽ     ノー-‐' l
      lゝノ''l    ,イメ三ヾ、!
     /、 l ヽ   〃 ,,, リ,,/l!
   , -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
  ´   l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
     ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
     ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ
       通 報[Zin hau]
     (1551~1604 中国)
主なキャラクター
無数に創作されているキャラクターの中でも特に有名なものと、その元となった言葉を示す。名前、出身国、生没年などは、当然ながら全てネタ(虚構)であり、これらの人物は実在しない。AAの元となった人物と、これらの設定の繋がりも無い例がほとんどである。
- ウプレカス「うpれカス」
 - ググレカス「ググれカス」
 - クソスレータ・テルナー「糞スレ立てるな」
 - ソレナンテ=エ=ロゲ、ソレナンティエ・ロゲ「それ何てエロゲ」
 - ゼッヒ・ジップデークレ「是非ZIPでくれ」
 - ホーソレデ「ほほうそれで」
 -  ロムッテロ兄弟 (ロブ・ハルフォードのAAが使われている)
- ハンツキー・ロムッテロ「半月ROMってろ」
 - ハントシー・ロムッテロ「半年ROMってろ」
 
 - 通 報 [Zin hau]「通報(通報しますた)」
 - ビップ=デ=ヤレー「VIPでやれ」
 - ニンキーニ・シット「人気に嫉妬」
 - 詳 細 [so thai]「詳細(詳細希望)」
 - ヒッシ・ダナー「必死だな」
 - コッチ・ミンナ「こっち見んな」
 - 御前賀 夕菜「お前が言うな」
 - モーネ・ミッテラン内閣総理大臣「もうね、見てらんない(吉野家コピペの一文、生没年がフランス・ミッテラン元大統領と同一)」
 - セント・リー・ガッセン「>>1000取り合戦」
 - 士根嵐「死ね、荒らし」
 - アン=カーミス「アンカーミス」
 - 古代都市ワクテカ 「ワクワクテカテカ」(「wktk」とも)
 - 春日飯大砲台(かすがいい たいほうだい)「カスが言いたい放題」
 - ハムハフ 「ハムッ ハフハフ、ハフッ!!」
 - グロ中尉「グロ注意」
 - アメ・フット ジ・カタマール 「雨ふって地固まる」
 
関連項目
外部リンク
  | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||