ノコッチ
提供: Yourpedia
| ノコッチ | |
|---|---|
| 全国 | 206 |
| ジョウト | 052 |
| ホウエン | 349 |
| シンオウ | |
| 英語名 | Dunsparce |
| 進化 | |
| 進化体系 | たねポケモン |
| 進化前 | なし |
| 進化後 | なし |
| 世代 | 第2世代 |
| ポケモン学 | |
| 分類 | つちへびポケモン |
| タイプ | ノーマル |
| 高さ/重さ | 1.5m/ 14.0kg |
| 特性 | てんのめぐみ/にげあし |
ノコッチは、ポケットモンスターシリーズに登場する491種の架空のキャラクター(モンスター)のうちの一種である。
特徴
未確認動物(UMA)のひとつであるツチノコのような姿をしているが、実際はペンギンのような動物がモチーフである。少しでも、視線を感じるとドリル状の尾で穴を掘って地中に逃げる。背中の小さい羽で少しだけ浮くことが出来るが、あまり注目されていない。
ゲームでのノコッチ
『ポケットモンスター 金・銀』から登場。由来とされるツチノコ同様非常に珍しく、特定の洞窟でごく稀にしか出現しない。ただし、ペンギンもモチーフである為、大量発生することもある。つちへびポケモンという分類から、「へびにらみ」を覚えることが出来る。また、ダイヤモンドの図鑑では「飛べる」との表記がなされているが、「そらをとぶ」は覚えられない。ステータスが非常に低く、強力な技も無かったので使用される事は少なかった。『ポケットモンスター ルビー・サファイア』では「とくせい」の一つが技の補助効果が出やすい「てんのめぐみ」だが、同じ特性を持つハピナスやトゲキッス(『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』)ほど注目はされなかった。
アニメでのノコッチ
無印第191話「ノコッチはのこっちない!?」でゲストで登場。ゲームと同様になかなか出現することがなくレアなポケモンとして描かれていたが、キイチ(桑島法子)という少年がキャタピーを使ってゲットした。ノコッチでレースも行っている。
ポケモンカードでのノコッチ
無色タイプのポケモン。すべてのカードに、自分とベンチポケモンを入れ替えるわざを持っている。ゲームではたねポケモンとしては比較的HPは高い分類であるが、カードでは軒並み普通の数値となっている。