静岡市内テレビ中継局
提供: Yourpedia
								2015年1月1日 (木) 23:24時点におけるスイポ (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「'''静岡市内テレビ中継局'''(しずおかしないテレビちゅうけいきょく)では、静岡県静岡市にある中継局について説明...」)
静岡市内テレビ中継局(しずおかしないテレビちゅうけいきょく)では、静岡県静岡市にある中継局について説明する。
目次
デジタルテレビジョン放送[編集]
玉川中継局[編集]
送信場所:静岡市葵区津渡野 うつ峰
| リモコンキーID | 放送局名 | 物理チャンネル | 空中線電力 | 実効輻射電力 | 放送対象地域 | 放送区域内世帯数 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | NHK静岡 デジタルテレビジョン  | 
16ch | 1W | 2.3W | 静岡県 | 約1600世帯 | 
| 2 | NHK静岡 教育デジタルテレビジョン  | 
14ch | 全国放送 | |||
| 4 | SDT 静岡第一テレビ  | 
25ch | 2.4W | 静岡県 | ||
| 5 | SATV 静岡朝日テレビ  | 
23ch | ||||
| 6 | SBS 静岡放送  | 
21ch | 2.3W | |||
| 8 | SUT テレビ静岡  | 
22ch | 2.4W | 
清沢中継局[編集]
送信場所:静岡市葵区 大峯山
| リモコンキーID | 放送局名 | 物理チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域内世帯数 | 
| 1 | NHK静岡 デジタルテレビジョン  | 
52ch | 1W | 2.5W | 静岡県 | 約490世帯 | 
| 2 | NHK静岡 教育デジタルテレビジョン  | 
45ch | 全国放送 | |||
| 4 | SDT 静岡第一テレビ  | 
25ch | 2.3W | 静岡県 | ||
| 5 | SATV 静岡朝日テレビ  | 
23ch | ||||
| 6 | SBS 静岡放送  | 
21ch | ||||
| 8 | SUT テレビ静岡  | 
22ch | 
井川中継局[編集]
送信場所:静岡市葵区井川字大日 大日峠
| リモコンキーID | 放送局名 | 物理チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域内世帯数 | 
| 1 | NHK静岡 デジタルテレビジョン  | 
16ch | 300mW | 3.4W | 静岡県 | 約300世帯 | 
| 2 | NHK静岡 教育デジタルテレビジョン  | 
14ch | 全国放送 | |||
| 4 | SDT 静岡第一テレビ  | 
25ch | 静岡県 | |||
| 5 | SATV 静岡朝日テレビ  | 
23ch | ||||
| 6 | SBS 静岡放送  | 
21ch | ||||
| 8 | SUT テレビ静岡  | 
22ch | 
静岡大原中継局[編集]
送信場所:静岡市葵区富厚里字立川原 ダイラボウ中腹
| リモコンキーID | 放送局名 | 物理チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域内世帯数 | 
| 1 | NHK静岡 デジタルテレビジョン  | 
16ch | 1W | 5.2W | 静岡県 | 約1200世帯 | 
| 2 | NHK静岡 教育デジタルテレビジョン  | 
14ch | 全国放送 | |||
| 4 | SDT 静岡第一テレビ  | 
27ch | 静岡県 | |||
| 5 | SATV 静岡朝日テレビ  | 
29ch | ||||
| 6 | SBS 静岡放送  | 
24ch | ||||
| 8 | SUT テレビ静岡  | 
26ch | 
静岡籠上中継局[編集]
送信場所:静岡市葵区西ヶ谷
| リモコンキーID | 放送局名 | 物理チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域内世帯数 | 
| 1 | NHK静岡 デジタルテレビジョン  | 
30ch | 300mW | 1.25W | 静岡県 | 約1万5100世帯 | 
| 2 | NHK静岡 教育デジタルテレビジョン  | 
34ch | 全国放送 | 
静岡丸子中継局[編集]
送信場所:静岡市駿河区丸子 元宿山
| リモコンキーID | 放送局名 | 物理チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域内世帯数 | 
| 1 | NHK静岡 デジタルテレビジョン  | 
30ch | 100mW | 440mW | 静岡県 | 約2200世帯 | 
| 2 | NHK静岡 教育デジタルテレビジョン  | 
34ch | 全国放送 | 
アナログテレビジョン放送[編集]
井川中継局[編集]
送信場所:静岡市葵区井川字大日 大日峠
| 放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域 | 
|---|---|---|---|---|---|
|  NHK静岡 総合テレビジョン  | 
4ch | 映像1W 音声250mW  | 
 映像5.6W 音声1.4W  | 
静岡県 | 静岡市葵区井川・寸又峡]地区 | 
|  SBS 静岡放送  | 
6ch |  映像5.1W 音声1.3W  | |||
|  NHK静岡 教育テレビジョン  | 
8ch |  映像5.6W 音声1.4W  | 
全国放送 | ||
|  SUT テレビ静岡  | 
57ch | 映像3W 音声750mW  | 
映像40W 音声10W  | 
静岡県 | |
|  SATV 静岡朝日テレビ  | 
59ch | ||||
|  SDT 静岡第一テレビ  | 
61ch | 
清沢中継局[編集]
送信場所:静岡市葵区 大峯山
| 放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 
|---|---|---|---|---|
| NHK静岡 総合テレビジョン  | 
1ch | 映像10W 音声2.5W  | 
映像9.8W 音声2.4W  | 
静岡県 | 
| NHK静岡 教育テレビジョン  | 
3ch | 全国放送 | ||
| SATV 静岡朝日テレビ  | 
37ch | 映像23W 音声5.9W  | 
静岡県 | |
| SUT テレビ静岡  | 
39ch | |||
| SBS 静岡放送  | 
41ch | |||
| SDT 静岡第一テレビ  | 
47ch | 
玉川中継局[編集]
送信場所:静岡市葵区津渡野 うつ峰
| 放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域 | 
|---|---|---|---|---|---|
|  NHK静岡 総合テレビジョン  | 
4ch | 映像3W 音声750mW  | 
映像2.7W 音声680mW  | 
静岡県 | 静岡市葵区賤機北・玉川・大河内地区 | 
|  SBS 静岡放送  | 
6ch | ||||
|  NHK静岡 教育テレビジョン  | 
8ch | 全国放送 | |||
|  SUT テレビ静岡  | 
58ch | 映像10W 音声2.5W  | 
 映像27W 音声67W  | 
静岡県 | |
|  SATV 静岡朝日テレビ  | 
60ch |  映像28W 音声6.9W  | |||
|  SDT 静岡第一テレビ  | 
62ch |  映像25W 音声6.1W  | 
静岡大原中継局[編集]
送信場所:静岡市葵区富厚里字立川原 ダイラボウ中腹
| 放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域 | 
|---|---|---|---|---|---|
| NHK静岡 教育テレビジョン  | 
51ch | 映像3W 音声750mW  | 
映像14.5W 音声3.6W  | 
全国放送 | 静岡市葵区中藁科・水見色地区 | 
| NHK静岡 総合テレビジョン  | 
53ch | 静岡県 | |||
| SBS 静岡放送  | 
55ch | 映像13.5W 音声3.4W  | |||
| SUT テレビ静岡  | 
57ch | ||||
| SATV 静岡朝日テレビ  | 
59ch | ||||
| SDT 静岡第一テレビ  | 
61ch | 
静岡籠上中継局[編集]
送信場所:静岡市葵区西ヶ谷
| 放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域 | 
|---|---|---|---|---|---|
|  SDT 静岡第一テレビ  | 
39ch | 映像3W 音声750mW  | 
 映像12W 音声3W  | 
静岡県 | 静岡市葵区賤機山西側付近 | 
|  SATV 静岡朝日テレビ  | 
41ch |  映像11W 音声2.7W  | |||
|  SUT テレビ静岡  | 
43ch | 映像12.5W 音声3.1W  | |||
|  SBS 静岡放送  | 
45ch | ||||
|  NHK静岡 総合テレビジョン  | 
47ch | 映像11.5W 音声2.9W  | |||
|  NHK静岡 教育テレビジョン  | 
49ch | 全国放送 | 
静岡丸子中継局[編集]
送信場所:静岡市駿河区丸子 元宿山
| 放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 
|---|---|---|---|---|
| SDT 静岡第一テレビ  | 
24 | 映像1W 音声250mW  | 
映像2.2W 音声550mW  | 
静岡県 | 
| SATV 静岡朝日テレビ  | 
26 | |||
| NHK静岡 教育テレビジョン  | 
52 | 映像2.5W 音声630mW  | 
全国 | |
| NHK静岡 総合テレビジョン  | 
54 | 静岡県 | ||
| SBS 静岡放送  | 
57 | 映像2.2W 音声550mW  | ||
| SUT テレビ静岡  | 
59 | 
静岡麻機中継局[編集]
送信場所:静岡市葵区羽高
| 放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|
| NHK静岡 教育テレビジョン  | 
51 | 映像1W 音声250mW  | 
映像3.2W 音声810mW  | 
全国放送 | 1971年(昭和年)10月29日 放送開始 | 
| NHK静岡 総合テレビジョン  | 
53 | 静岡県 | |||
| SBS 静岡放送  | 
55 | 映像2.8W 音声690mW  | 
1974年(昭和年)9月27日 放送開始 | ||
| SUT テレビ静岡  | 
57 | 映像3W 音声740mW  | 
1971年(昭和年)12月23日 放送開始 | ||
| SATV 静岡朝日テレビ  | 
59 | 映像2.3W 音声590mW  | 
1978年(昭和年)12月27日 放送開始 | ||
| SDT 静岡第一テレビ  | 
61 | 1979年(昭和年)7月1日 放送開始 | 
静岡賤機中継局[編集]
送信場所:静岡市葵区大岩 賤機山
| 放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域 | 
|---|---|---|---|---|---|
| SDT 静岡第一テレビ  | 
28ch | 映像3W 音声750mW  | 
映像39W 音声9.8W  | 
静岡県 | 静岡市葵区・駿河区の一部 谷津山北麓、八幡山西麓 | 
| NHK静岡 教育テレビジョン  | 
38ch | 映像41W 音声10.5W  | 
全国放送 | ||
| NHK静岡 総合テレビジョン  | 
40ch | 静岡県 | |||
| SATV 静岡朝日テレビ  | 
42ch | 映像39W 音声9.8W  | |||
| SUT テレビ静岡  | 
44ch | 映像39W 音声9.7W  | |||
| SBS 静岡放送  | 
46ch | 
静岡瀬名中継局[編集]
送信場所:静岡市葵区南沼上字水梨
| 放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域 | 
|---|---|---|---|---|---|
| NHK静岡 総合テレビジョン  | 
37ch | 映像1W 音声250mW  | 
映像3.4W 音声850mW  | 
静岡県 | 静岡市葵区瀬名 | 
| NHK静岡 教育テレビジョン  | 
39ch | 全国放送 | |||
| SDT 静岡第一テレビ  | 
48ch | 映像2.9W 音声720mW  | 
静岡県 | ||
| SATV 静岡朝日テレビ  | 
50ch | ||||
| SUT テレビ静岡  | 
52ch | ||||
| SBS 静岡放送  | 
54ch | 
静岡羽鳥中継局[編集]
送信場所:静岡市葵区産女 吉津山
| 放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域 | 
|---|---|---|---|---|---|
| NHK静岡 総合テレビジョン  | 
48ch | 映像3W 音声750mW  | 
映像10W 音声2.5W  | 
静岡県 | 静岡市葵区 服織地区・藁科川 | 
| NHK静岡 教育テレビジョン  | 
50ch | 全国放送 | |||
| SBS 静岡放送  | 
56ch | 映像10W 音声2.6W  | 
静岡県 | ||
| SUT テレビ静岡  | 
58ch | ||||
| SATV 静岡朝日テレビ  | 
60ch | ||||
| SDT 静岡第一テレビ  | 
62ch | 
清水小島中継局[編集]
送信場所:静岡市清水区小河内字陣馬 陣羽山
| 放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 放送区域 | 
| SBS 静岡放送  | 
6ch | 映像3W 音声750mW  | 
映像10.5W 音声2.6W  | 
静岡県 | 静岡市清水区北部 | 
| NHK静岡 総合テレビジョン  | 
4ch | ||||
| NHK静岡 教育テレビジョン  | 
8ch | 映像10.5W 音声2.7W  | 
全国放送 | 
由比中継局[編集]
送信所:静岡市清水区由比東山寺
| 放送局名 | チャンネル | 空中線電力 | ERP | 放送対象地域 | 備考 | 
|---|---|---|---|---|---|
| NHK静岡 教育テレビジョン  | 
56ch | 映像10W 音声2.5W  | 
映像48W 音声12W  | 
全国放送 | 1969年5月23日 放送開始 | 
| NHK静岡 総合テレビジョン  | 
58ch | 静岡県 |