金融略語一覧
提供: Yourpedia
								2011年3月5日 (土) 13:28時点におけるCbafed (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:   == 他 == *GS:ゴールドマン・サックス *MS:モルガン・スタンレー *RBS:ロイヤルバンク・オブ・スコットランド *REIT:不…)
他
- GS:ゴールドマン・サックス
 - MS:モルガン・スタンレー
 - RBS:ロイヤルバンク・オブ・スコットランド
 - REIT:不動産投資信託(Real Estate Investment Trust、リート)
 - 金商法:金融商品取引法
 
あ
か
- 外為市場:東京外国為替市場
 - 関銀:関東銀行→関東つくば銀行、関西銀行→関西アーバン銀行
 - 勧銀:第一勧業銀行
 - クレカ:クレジットカード
 - ゲルピン:ゲルト(ドイツ語で「お金」の意味)がピンチ
 - 群銀:群馬銀行
 - 高銀:高知銀行
 - 興銀:日本興業銀行→みずほコーポレート銀行、千葉興業銀行
 - 公証:公共証券→みずほインベスターズ証券
 - 簡保:簡易保険
 
さ
- 財形:勤労者財産形成貯蓄制度
 - 札証:札幌証券取引所
 - サラ金:サラリーマン金融
 - 三信:三和信託銀行→三菱UFJ信託銀行、三井信託銀行→中央三井信託銀行
 - 自賠責保険:自動車損害賠償責任保険
 - 商工中金:商工組合中央金庫
 - 信漁連:信用漁業協同組合連合会
 - 信金:信用金庫
 - 信金中金:信金中央金庫
 - 新生:新生銀:新生銀行
 - 信組、信用組合:信用協同組合
 - 新日証:新日本証券→新光証券(現在のみずほ証券(現))
 - 新日本:新日本証券
 - 住銀:住友銀行→三井住友銀行、住銀リース→三井住友ファイナンス&リース、住銀オートリース→住友三井オートサービス
 - 住商:住商リース→三井住友ファイナンス&リース、住商オートリース→住友三井オートサービス
 - 住信:住友信託銀行
 - 生保:生命保険
 - 全銀協:全国銀行協会
 - 損保:損害保険
 
た
- 大証:大阪証券取引所
 - 第二地銀:第二地方銀行
 - 地銀:地方銀行
 - 中京:中京銀行
 - 中銀:中国銀行(日本)、各国の中央銀行、中部銀行
 - 中小公庫:中小企業金融公庫
 - 長銀:日本長期信用銀行→新生銀行
 - 帝銀:帝国銀行(現在の三井住友銀行及びみずほコーポレート銀行)
 - トイチ:借入金利が「十日で一割の金利」の略(年利365%の金利)
 - 東銀:東京銀行、東銀リース
 - 東証:東京証券取引所
 - 東信:東京信託銀行
 - 投信:投資信託
 - 同和:同和火災海上保険→あいおいニッセイ同和損害保険、同和生命保険→日本生命保険
 - 都銀:東京都民銀行、都市銀行
 - 徳銀:徳島銀行
 - 栃銀:栃木銀行
 - 都民、都民銀:東京都民銀行
 
な
- 日医:日医リース
 - 日銀:日本銀行
 - 日火:日本火災海上保険→日本興亜損害保険
 - 日海:日本海上保険→日本火災海上保険(現在の日本興亜損害保険)
 - 日興:日興証券→日興シティホールディングス・日興コーディアル証券
 - 日債銀:日本債券信用銀行→あおぞら銀行
 - 日産:日産火災海上保険→損害保険ジャパン
 - 日信:日本信託銀行
 - 日生:日本生命保険
 - 農林中金:農林中央金庫
 
は
ま
- 明光:明光証券→SMBCフレンド証券
 - 明治:明治生命保険
 - 名証:名古屋証券取引所
 - 明生:明治生命保険→明治安田生命保険