漢字略語一覧
提供: Yourpedia
								2011年2月28日 (月) 15:37時点におけるCbafed (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成: '''漢字略語一覧'''(かんじりゃくごいちらん)  以下に挙げるのは、日本語における漢字で始まる略語で、一般教養に属し、すでに…)
漢字略語一覧(かんじりゃくごいちらん)
以下に挙げるのは、日本語における漢字で始まる略語で、一般教養に属し、すでに記事が存在するか近日執筆される予定であるものの一覧である。
あ[編集]
- 亜:アルゼンチン(亜爾然丁)
 - 愛・愛国:アイルランド(愛蘭)
 - 愛銀:愛知銀行
 - 愛大:愛媛大学、愛知大学
 - 愛電:愛知電機
 - 青学:青山学院大学
 - 足銀:足利銀行
 - 亜州:アジア(亜細亜(州))
 - 亜大:亜細亜大学
 - 安保:安全保障、安全保障条約、安保闘争
 - 安保理:国際連合安全保障理事会
 - 伊:イタリア(伊太利)
 - 石銀:石川銀行
 - 石産:石原産業
 - 石播:石川島播磨重工業(現在のIHI)
 - 伊豆急:伊豆急行
 - 伊豆箱:伊豆箱根鉄道
 - 板硝子:日本板硝子
 - 一勧、第一勧銀:第一勧業銀行
 - 市大:大阪市立大学、横浜市立大学、広島市立大学ほか、概ね話者の近隣で国都道府県立大学に対応する同一名称の市立大学を指す
 - 伊藤忠:伊藤忠商事及び伊藤忠グループ
 - 茨銀:茨城銀行
 - 茨交:茨城交通
 - 茨大:茨城大学
 - 伊予銀:伊予銀行
 - 伊予鉄:伊予鉄道(いよてつの愛称も使われる)
 - 印:インド(印度)
 - 宇部:宇部興産及び宇部グループ各社(宇部マテリアルズ、宇部フィルム他)、山口県立宇部高等学校|県立宇部高等学校、宇部市
 - 宇大:宇都宮大学
 - 英・英国:グレートブリテンおよび北部アイルランド連合王国(イギリス=英吉利)
 - 英検:実用英語技能検定
 - 栄泉:栄泉不動産
 - 栄船:日本栄船(商船三井|MOLグループ)
 - 営団:帝都高速度交通営団の略称として使用されることが多い
 - 叡電:叡山電鉄
 - 映倫:映倫管理委員会
 - 駅弁:鉄道駅|駅で売っている弁当
 - 王子:王子駅、王子製紙(旧・現)、王子製鉄
 - 沖電:沖縄電力
 - 墺:オーストリア(墺太利)
 - 小田急:小田原急行鉄道→小田急電鉄、小田急百貨店
 - 欧州:ヨーロッパ(欧羅巴(州))
 
か[編集]
- 加:カナダ(加奈陀)
 - 華:中華民国
 - 快急:快速急行
 - 海自:海上自衛隊
 - 海保:海上保安庁
 - 外人:外国人
 - 外為市場:東京外国為替市場
 - 外為法:外国為替法
 - 解同:部落解放同盟
 - 核禁会議:核兵器禁止平和建設国民会議
 - 革マル派:日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派
 - 革労協:革命的労働者協会
 - 区議:区議会議員
 - 確変:確率変動
 - 科研:科研製薬
 - 科研、科研費:科学研究費補助金
 - 家裁:家庭裁判所
 - 鹿島:鹿島建設
 - 加州:カリフォルニア州
 - 仮設:仮設住宅
 - 勝新:勝新太郎
 - 家電:家庭用電気機械器具/家庭用機器
 - 化薬:化学薬品、日本化薬
 - 科薬:科研製薬
 - 韓:大韓民国、大韓帝国
 - 関学:関西学院大学、関東学院大学
 - 関関同立:関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学
 - 関銀:関東銀行→関東つくば銀行、関西銀行→関西アーバン銀行
 - 勧銀:第一勧業銀行
 - 関空:関西国際空港
 - 漢検:日本漢字能力検定
 - 韓国:大韓民国
 - 簡裁:簡易裁判所
 - 関大:関西大学
 - 関テレ:関西テレビ放送(KTV)
 - 関鉄:関東鉄道
 - 関電: 関西電力
 - 簡保:簡易保険
 - 希:ギリシア(希臘)
 - 記:古事記
 - 紀:日本書紀
- 記紀:古事記と日本書紀
 
 - 犠打:犠牲打
 - 議院証言法:議院における証人の宣誓及び証言等に関する法律
 - 九工:九電工
 - 九産・九産大:九州産業大学
 - 九石:九州石油→新日本石油→JX日鉱日石エネルギー
 - 九石ドーム:九州石油ドーム
 - 九大:九州大学
 - 旧帝大:旧帝国大学
 - 九電:九州電力
 - 京産・京産大:京都産業大学
 - 共産党:日本共産党(日本)
 - 共石:共同石油→ジャパンエナジー→JX日鉱日石エネルギー
 - 京大:京都大学
 - 漁協:漁業協同組合
 - 巨人:読売ジャイアンツ
 - 近大:近畿大学
 - 近鉄:近畿日本鉄道、近鉄百貨店、大阪近鉄バファローズ
 - 空自:航空自衛隊
 - 空調:空気調和設備
 - 空母:航空母艦
 - 京急:京浜急行電鉄
 - 携帯:携帯電話(の端末)
 - 経産省:経済産業省
 - 慶大:慶應義塾大学
 - 経団連:経済団体連合会
 - 決勝:決勝戦
 - 血沈:赤血球沈降速度
 - 原環機構:原子力発電環境整備機構
 - げんしけん|現視研:現代視聴覚研究部
 - 原水協:原水爆禁止日本協議会
 - 原水禁:原水爆禁止日本国民会議
 - 原付:原動機付自転車
 - 原電:日本原子力発電
 - 原爆:原子爆弾
 - 原発:原子力発電|原子力発電所
 - 健保:健康保険
 - 健保連:健康保険組合連合会
 - 原燃工:原子燃料工業
 - 濠(豪):オーストラリア|濠太剌利亜
 - 公安庁:公安調査庁
 - 高銀(こうぎん):高知銀行
 - 高校:高等学校
 - 高裁:高等裁判所
 - 公証:公共証券→みずほインベスターズ証券
 - 合繊:合成繊維
 - 高卒:高等学校を「卒業すること」または「卒業したこと」
 - 厚年基金:厚生年金基金
 - 公調:公安調査庁
 - 合鐵、合鉄:合同製鐵
 - 合同:合同会社、合同庁舎、合同製鐵
 - 公取委:公正取引委員会
 - 高認:高等学校卒業程度認定試験
 - 高野連:日本高等学校野球連盟
 - 厚労省:厚生労働省
 - 国共:中国国民党と中国共産党
 - 国交省:国土交通省
 - 国際帝石:国際石油開発帝石
 - 国体:国民体育大会
 - 国鉄:日本国有鉄道、(各国の)国有鉄道・国営鉄道
 - 国電:日本国有鉄道の大都市近郊電車=国鉄電車の略
 - 国府:中國國民政府(国民党時代の台湾)、江戸幕府時代の日本における令制国の国府(行政中心地)
 - 国保:国民健康保険
 - 国連:国際連合、国際連盟
 - 国労:国鉄労働組合
 - 国旗国歌法:国旗及び国歌に関する法律
 - 琴電(コトデン):高松琴平電気鉄道
 
さ[編集]
- 財形:勤労者財産形成貯蓄制度
 - 最高検:最高検察庁
 - 最高裁:最高裁判所
 - サバ|鯖:コンピューター用語でいうサーバの俗語・隠語(特にインターネットサーバ(主にネットゲーム関連や電子掲示板のサーバー)のことを指す)
 - 車券:競輪の投票券 (公営競技)|勝者投票券、オートレースの投票券 (公営競技)|勝車投票券
 - 車検証:自動車検査証
 - 三愛:三愛石油
 - 参院:参議院
 - 三機:三機工業
 - 産機:産業用機器
 - 酸クロ:酸ハロゲン化物|カルボン酸ハロゲン化物
 - 三建:三建建設工業、三井建設→三井住友建設
 - 三交:三重交通、三交百貨店
 - 三信:三和信託銀行→三菱UFJ信託銀行、三井信託銀行→中央三井信託銀行
 - 三精:三精輸送機、三井精密工業
 - 三石(さんせき):三井石油、三菱石油→新日本石油→JX日鉱日石エネルギー
 - 三道(さんどう):三井道路→三井住建道路
 - 市議:市議会議員
 - 事故調:航空・鉄道事故調査委員会
 - 私鉄総連:日本私鉄労働組合総連合会
 - 自賠責保険:自動車損害賠償責任保険
 - 渋公:渋谷公会堂
 - 四変:四変テック(旧社名・四国変圧器より)
 - 自民党:自由民主党
 - 下電:下津井電鉄
 - 社青同:日本社会主義青年同盟
 - 社大党:沖縄社会大衆党、社会大衆党
 - 社保:社会保険
 - 社民党:社会民主党、社会民衆党
 - 写植:写真植字
 - 写植機:写真植字機
 - 衆院:衆議院
 - 就活:就職活動
 - 住基ネット:住民基本台帳ネットワークシステム
 - 住専:住宅金融専門会社
 - 銃刀法:銃砲刀剣類所持等取締法
 - 重文:重要文化財
 - 週ベ:週刊ベースボール
 - 首相:内閣総理大臣、行政府の長・代表(大統領除く)
 - 塾高:慶應義塾高等学校
 - 主婦連:主婦連合会
 - 準急:準急行列車
 - 商工中金:商工組合中央金庫
 - 正宗:日蓮正宗
 - 昭石:昭和石油→昭和シェル石油、昭石化工、昭石ガス→エネサンスホールディングス、昭和四日市石油
 - 定戦:定規戦争
 - 消団連:全国消費者団体連絡会
 - 昭電:昭和電工
 - 昭飛:昭和飛行機工業
 - 昭四:昭和四日市石油
 - 自連:自由連合 (政党)|自由連合
 - 信金:信用金庫
 - 信金中金:信金中央金庫
 - 神宮:明治神宮(主に東京で使用)、明治神宮野球場(日本野球界で使用)、熱田神宮(主に東海(愛知が中心、特に名古屋市周辺)で使用)、伊勢神宮(主に三重(特に伊勢半島|伊勢志摩市|志摩地区周辺)で使用)、宮崎神宮(主に宮崎(特に宮崎市周辺)で使用)
 - 神宮球場:明治神宮野球場(日本野球界で使用)
 - 新産別:全国産業別労働組合連合
 - 新社:新社会党
 - 身障:身体障害
 - 新生:新生銀:新生銀行
 - 新星和:新星和不動産
 - 信組、信用組合:信用協同組合
 - 信大:信州大学
 - 神大(じんだい):神奈川大学
 - 神大(しんだい):神戸大学
 - 神鉄:神戸電鉄
 - 新日:新日本プロレス
 - 親日:親日派(=日本と交流関係にある国家・地域)
 - 新日鉱:新日鉱ホールディングス
 - 新日証:新日本証券→新光証券(現在のみずほ証券|みずほ証券(現))
 - 新日石:新日本石油→JX日鉱日石エネルギー
 - 新日鉄:新日鐵:新日本製鐵
 - 新日電:新日本電気→日本電気ホームエレクトロニクス(解散)・関西日本電気
 - 新日本:新日本証券、新日本プロレス
 - 新婦人:新日本婦人の会
 - 瑞:スイス(瑞西)
 - 水:水素、水曜日
 - 水爆:水素爆弾
 - 数検:実用数学技能検定
 - 図工:図画工作
 - 西:スペイン(西班牙)
 - 住化:住友化学
 - 住共(すみきょう):住友共同電力
 - 住金:住友金属工業
 - 住銀:住友銀行→三井住友銀行、住銀リース→三井住友ファイナンス&リース、住銀オートリース→住友三井オートサービス
 - 住倉(すみくら):住倉工業、住倉鋼材
 - 住軽:住友軽金属工業
 - 住建(すみけん):住友建設→三井住友建設、住友建機
 - 住鉱:住友金属鉱山
 - 住ゴム:住友ゴム工業
 - 住重:住友重機械工業
 - 住商:住友商事、住商リース→三井住友ファイナンス&リース、住商オートリース→住友三井オートサービス
 - 住信:住友信託銀行
 - 住生:住友生命
 - 住石(すみせき):住友石炭鉱業→住石ホールディングス及び住石マテリアルズ、住商石油→エスアイエナジー
 - 住設(すみせつ):住電設(すみでんせつ):住友電設
 - 住倉(すみそう):住友倉庫
 - 住電(すみでん):住友電気工業(住友電工より)
 - 住電装:住友電装
 - 住特:住友特殊金属→日立金属NEOMAXカンパニー
 - 住物:住金物産
 - 住べ、住友ベーク:住友ベークライト
 - 住林(スミリン):住友林業
 - 政調:政務調査会
 - 税調:税制調査会
 - 生協:生活協同組合
 - 政経:政治・経済 (科目)|政治・経済
 - 生光:学校法人生光学園|生光学園および運営教育・保育機関
 - 星光:星光化学工業→星光PMC、星光ビル管理、星光地所→新星和不動産
 - 精工:精工舎→セイコーホールディングス・セイコーインスツル、第二精工舎→セイコーエプソン
 - 生保:生命保険、生活保護
 - 生和:生和建設→生和コーポレーション
 - 成和:成和産業、成和建設
 - 星和:星和地所→新星和不動産
 - 鮮:朝鮮
 - 全学連:全日本学生自治会総連合
 - 全教:全日本教職員組合
 - 全国人大:全国人民代表大会(中国での略称)
 - 全指連:全日本指定自動車教習所協会連合会
 - 全商連:全国商工団体連合会
 - 全鍼:全日本鍼灸マッサージ師会
 - 全人代:全国人民代表大会(日本のマスコミが使用)
 - 全中:全国農業協同組合中央会
 - 全逓:全逓信労働組合
 - 全日:全日本:全日本プロレス
 - 全日教連:全日本教職員連盟
 - 全日農:全日本農民組合連合会
 - 全日空:全日本空輸
 - 全日本民医連:全日本民主医療機関連合会
 - 全農:全国農業協同組合連合会
 - 全労、全労会議:全日本労働組合会議
 - 全労協:全国労働組合連絡協議会 (1989-)
 - 全労済:全国労働者共済生活協同組合連合会
 - 全労連:全国労働組合総連合、全国労働組合連絡協議会 (1947-1950)
 - 早大:早稲田大学
 - 創大:創価大学
 - 相鉄:相模鉄道
 - 総評:日本労働組合総評議会
 - 総聯(総連)、朝鮮総聯(総連):在日本朝鮮人総聯合会
 - 卒論:卒業論文
 - 村議:村議会議員
 - 損保:損害保険
 
た[編集]
- 台(たい):台湾
 - 大ガス:大阪瓦斯|大阪ガス、大阪ガスケミカル
 - 大金(ダイキン):大阪金属工業→ダイキン工業、大金製作所→エクセディ
 - 大建:大建産業→伊藤忠商事・丸紅・東洋紡績|呉羽紡績(現在の呉羽テクノ)、大阪土地建物→ダイビル
 - 大検:大学入学資格検定
 - 大証:大阪証券取引所
 - 大体:大阪体育大学
 - 大フィル:大阪フィルハーモニー交響楽団
 - 第二地銀:第二地方銀行
 - 大乱:大乱闘スマッシュブラザーズ
 - 大和(だいわ):大和紡ホールディングス|大和紡績→大和紡ホールディングス、大和証券グループ本社|大和証券グループ、大和銀行→りそな銀行、大和ハウス工業、大和団地、大和建設
 - 竹中:竹中直人、竹中平蔵、竹中工務店、竹中製作所、竹中リアルティ、竹中道路
 - 宅建:宅地建物取引主任者
 - 地下鉄:地下鉄道
 - 地銀:地方銀行
 - 地検:地方検察庁、地理能力検定
 - 地裁:地方裁判所
 - 知障:知的障害
 - 地鉄:富山地方鉄道
 - 地婦連:全国地域婦人団体連絡協議会
 - 中:中華人民共和国、中国
 - 中核派:革命的共産主義者同盟全国委員会
 - 中共:中華人民共和国、中国共産党、共産党支配下の中国
 - 中京:広域放送|中京広域圏、中京テレビ放送、中京大学、中京大学付属中京高等学校|中京大中京高校、中京銀行
 - 中銀:中国銀行 (日本)|中国銀行(日本)、各国の中央銀行、中部銀行
 - 中電:中部電力、中国電力、中距離電車、中央電気工業、中央電設
 - 中電工:中央電工:中央電気工業
 - 中工:中電工、中央電気工業
 - 中鋼:中部鋼鈑
 - 中小:中小企業
 - 中小機構:中小企業基盤整備機構
 - 中小公庫:中小企業金融公庫
 - 駐禁:駐車禁止
 - 朝(ちょう):朝鮮、もしくは朝鮮民主主義人民共和国
 - 町議:町議会議員
 - 朝銀:在日朝鮮人による信用組合(朝銀大阪信用組合|朝銀大阪ほか)
 - 長銀:日本長期信用銀行→新生銀行
 - 朝青:在日本朝鮮青年同盟
 - 朝鮮総連:在日本朝鮮人総聯合会
 - 朝大:朝鮮大学校 (日本)|朝鮮大学校(日本)
 - 帝銀:帝国銀行(現在の三井住友銀行及びみずほコーポレート銀行)
 - 帝繊(テイセン):帝国繊維
 - 帝大:帝国大学
 - 鉄筋:鉄筋コンクリート、浦安鉄筋家族、鉄コン筋クリート
 - 鉄建:鉄建建設
 - 鉄コン:鉄筋コンクリート、鉄コン筋クリート、鉄コミュニケーション|鉄(くろがね)コミュニケーション
 - 鉄むす、鉄むすめ:鉄道むすめ
 - 鉄、鉄ヲタ、鉄オタ、鉄男(男性)、鉄子(女性)、子鉄(子供):鉄道関係の熱狂ファン
 - 電化:電気化学工業、電力エネルギーメインの住生活
 - 電工:日本電工、住友電気工業、昭和電工、松下電工→パナソニック電工
 - 電興:電気興業
 - 電大:東京電機大学
 - 電通大:電気通信大学、大阪電気通信大学
 - 電電:日本電信電話公社、沖縄電信電話公社、第二電電|DDI→KDDI
 - 電電公社:日本電信電話公社、沖縄電信電話公社(沖縄電電公社)
 - 東ガス:東京瓦斯|東京ガス、東邦ガス
 - 東急:東京急行電鉄、東急フライヤーズ、東急百貨店
 - 同興:同興紡績
 - 同鉱:同和鉱業→DOWAホールディングス
 - 東銀:東京銀行、東銀リース
 - 東工大:東京工業大学
 - 東証:東京証券取引所
 - 東信:東京信託銀行
 - 東進:東進ハイスクール、東進衛星予備校、東進ブックス
 - 東新:東新住建
 - 投信:投資信託
 - 同人:同じ趣味の仲間(サークルなど)、同人誌、同人サークルおよび同人活動
 - 東大:東京大学
 - 同大:同志社大学
 - 東鉄:東京製鐵、東鉄工業、東京鐵鋼、東京鋼鐵
 - 東電:東京電燈、東京電力、東京電機大学
 - 東燃:東燃ゼネラル石油、東燃化学
 - 東フィル:東京フィルハーモニー交響楽団
 - 東邦:東邦瓦斯|東邦ガス、東邦亜鉛、
 - 同盟:全日本労働総同盟
 - 道警:北海道警察
 - 道新:北海道新聞
 - 同和:同和問題(日本における差別問題)、同和鉱業→DOWAホールディングス、同和火災海上保険→あいおいニッセイ同和損害保険、同和生命保険→日本生命保険
 - 独:ドイツ|独逸
 - 都銀:都市銀行、東京都民銀行
 - 徳北:徳島県立徳島北高等学校
 - 徳銀:徳島銀行
 - 徳商:徳島県立徳島商業高等学校
 - 徳新:徳島新聞
 - 特快:特別快速(日本)
 - 特急:特別急行列車|特別急行
 - 独禁法、独占禁止法:私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律
 - 独検:ドイツ語技能検定試験
 - 特高:特別高等警察
 - 特攻隊:特別攻撃隊
 - 特攻服:特別攻撃隊用の制服、およびそれらに模した暴走族・不良集団の衣装
 - 特措法:特別措置法
 - 特保:特定保健用食品
 - 特命:特殊任務命令
 - 栃銀:栃木銀行
 - 都民:東京都民、東京都民銀行
 - 都民銀:東京都民銀行
 
な[編集]
- 内調:内閣情報調査室
 - 西鉄:西日本鉄道
 - 日:日本
 - 日医:日本医師会、日医リース
 - 日医連:日本医師連盟
 - 日運:日鐵運輸およびグループ各社
 - 日栄:日本栄船、日栄建設→アゼル、日榮不動産→ナイス日榮(現在のすてきナイスグループ)
 - 日衛:日本歯科衛生士会
 - 日衛連:日本歯科衛生士連盟
 - 日銀:日本銀行
 - 日テレ:日本テレビ放送網
 - 日ハム:日本ハム、北海道日本ハムファイターズ
 - 日火:日本火災海上保険→日本興亜損害保険
 - 日海:日本海上保険→日本火災海上保険(現在の日本興亜損害保険)、日本海運、日鉄海運
 - 日開:日本開閉器工業
 - 日看協:日本看護協会
 - 日看連:日本看護連盟
 - 日技:日本歯科技工士会
 - 日技連:日本歯科技工士連盟
 - 日教組:日本教職員組合
 - 日毛(にっけ):日本毛織
 - 日経、日経新聞:日本経済新聞
 - 日経社:日本経済新聞社、日本経済社、日本経済広告社
 - 日軽、日軽金:日本軽金属(NLM)
 - 日建:日本建設工業、日本建設産業→住友商事及び日建設計、日建工学、日本建設(複数社)
 - 日建工:日本建設工業
 - 日研:日研化学→興和創薬、日研フード、日研総業
 - 日コン:日本コンクリート工業、日本コンクリート工学協会、日本コンテンツ
 - 日本経団連:日本経済団体連合会
 - 日芸:日本大学芸術学部
 - 日工:日本工業規格(JIS)、日立工機
 - 日興:日興証券→日興シティホールディングス・日興コーディアル証券、日興酸素、日興電機、日本興業
 - 日鉱:日本鉱業→新日鉱ホールディングス・日鉱金属・ジャパンエナジー→JXホールディングス、JX日鉱日石金属、JX日鉱日石エネルギー
 - 日航:日本航空
 - 日高教:日本高等学校教職員組合
 - 日債銀:日本債券信用銀行→あおぞら銀行
 - 日産:日本産業(日産コンツェルン)、日本産業パートナーズ(JIP)、日産自動車、日産化学工業、日産建設→りんかい日産建設、日産火災海上保険→損害保険ジャパン、日産車体、日産農林工業→兼松日産農林
 - 日歯:日本歯科医師会
 - 日柔:日本柔道整復師会
 - 日獣:日本獣医師会
 - 日助:日本助産師会
 - 日商:日本商工会議所、日本商業→日商岩井(現在の双日)、日本商事→アズウェル、日商エステム
 - 日消連:日本消費者連盟
 - 日歯連:日本歯科医師連盟
 - 日鍼:日本鍼灸師会
 - 日信:日本信託銀行、日信工業、日本信号
 - 日清:日清食品ホールディングス|日清食品グループ、日清製粉グループ本社|日清製粉グループ、日清紡ホールディングス|日清紡グループ
 - 日新:日新電機、日新イオン機器、日新製鋼、日新商事
 - 日精:日本精機、日本精化、日本精鉱
 - 日精工:日本精工、日発精密工業
 - 日生:日本生命保険
 - 日製:日立製作所、日製産業→日立ハイテクノロジーズ
 - 日石:日本石油→新日本石油→JX日鉱日石エネルギー
 - 日赤:日本赤十字社
 - 日赤病院:日本赤十字社の病院
 - 日専連:日本専門店会連盟
 - 日曹:日本曹達
 - 日総:日総工産
 - 日綜:日本綜合地所、日綜不動産
 - 日体:日体大:體大:日本体育大学
 - 日大:日本大学
 - 日炭:日本炭酸、日本炭礦
 - 日窒:日本窒素肥料
 - 日帝:日本帝国主義、大日本帝国
 - 日鉄:日鐵:日本製鐵及び現在の新日本製鐵、日鐵商事
 - 日鉄鉱:日鉄鉱業(上記企業(新日鉄)の兄弟会社)
 - 日鉄商:日鐵商:日鐵商事(上記企業(新日鉄)の系列商社)
 - 日電:日本電工、日本電気(NEC)、
 - 日電硝:日本電気硝子(NEG)
 - 日電装:日本電装→デンソー
 - 日農(ニチノウ、ニチノー):日産農林工業→兼松日産農林、日本農薬
 - 日発:日本発条(NHKニッパツ)
 - 日販:日本出版販売、日発販売(ニッパン)
 - 日販協:日本新聞販売協会
 - 日粉:日本製粉
 - 日舞:日本舞踊
 - 日弁連:日本弁護士連合会
 - 日マ:日本あん摩マッサージ指圧師会
 - ニチメン|日綿:日綿実業→双日
 - 日薬:日本薬剤師会、日本製薬
 - 日薬連:日本薬剤師連盟、日本製薬団体連合会
 - 日レ:日本レイヨン→ユニチカ
 - 日労:日本労農党、日本労働組合会議
 - 入管:入国管理局、入国管理
 - 入試:入学試験
 - 農協:農業協同組合
 - 農研:農研機構:農業・食品産業技術総合研究機構
 - 農水省:農林水産省
 - 農政連:農業者政治連盟
 - 農大:東京農業大学
 - 農民連:農民運動全国連合会
 - 農林中金:農林中央金庫
 
は[編集]
- 波:ポーランド(波蘭)
 - 伯:ブラジル(伯剌西爾)
 - 馬券:投票券 (公営競技)|勝馬投票券
 - 破防法:破壊活動防止法
 - 浜ゴム:横浜ゴム
 - 阪急:阪急ブレーブス、阪神急行電鉄→阪急電鉄、阪急百貨店
 - 阪神:阪神タイガース、阪神電鉄、阪神百貨店、阪神地区、阪神本線
 - 阪大:大阪大学
 - 阪妻:阪東妻三郎
 - 万博:万国博覧会→国際博覧会
 - 広ガス:広島ガス
 - 広建:広島建設工業→ソルコム
 - 広テレ:広島テレビ放送(HTV)
 - 広電:広島電鉄
 - 風営法:風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律
 - 風適法:風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律
 - 副担:副担教師
 - 富士急:富士急行、富士急ハイランド(主に山梨県外で使用)
 - 府大:大阪府立大学
 - 婦民:婦人民主クラブ
 - 舟券:投票券 (公営競技)|勝舟投票券
 - 仏:フランス(仏蘭西)
 - 仏印:フランス領インドシナ
 - 仏検:実用フランス語技能検定試験
 - 文革:文化大革命
 - 文検:日本語文章能力検定
 - 米・米国:アメリカ合衆国(亜米利加)、アメリカ大陸
 - 堀江(ホリエ、アスノホリエ):堀江金属工業
 - 堀越:堀越学園、堀越学園高等学校(堀越高校)
 - 堀場(ホリバ):堀場製作所
 - 葡:ポルトガル(葡萄牙)
 - 墨:メキシコ(墨西哥)
 - 北工:北海電気工事、北陸電気工事、北陸電話工事
 - 北大:北海道大学
 - 北電:北海道電力、北陸電力、北海電気工事、北陸電気工事、北陸電話工事
 - 北電工:北海電気工事、北陸電気工事、北陸電話工事
 - 北洋:北洋銀行
 - 保新党:保守新党
 - 本四連絡橋:本州四国連絡橋
 - 保体:保健体育
 - 保団連:全国保険医団体連合会
 
ま[編集]
- 満:満州国
 - 漫研:漫画研究会
 - 満鉄:南満州鉄道株式会社
 - 三重(みつじゅう):三菱重工業
 - 宮交:宮崎交通、宮城交通
 - 宮日: 宮崎日日新聞
 - 明星(みょうじょう):明星食品
 - 民医連:⇒全日本民医連 全日本民主医療機関連合会
 - 民音:民主音楽協会、民族音楽愛好会
 - 民青、民青同盟:日本民主青年同盟
 - 民商:民主商工会
 - 民団:在日本大韓民国民団
 - 民鉄:民間鉄道会社のこと。おもに民営系(JRグループ|JR系各社・第三セクター方式|第三セクター鉄道会社を除く)を指していう
 - 民鉄協:日本民営鉄道協会
 - 民放:民間放送会社のこと。わが国では主に民放連(※後述)に加盟している民間放送会社のことを指していう
 - 民放連:日本民間放送連盟
 - 無会:無所属の会
 - 無所属:部活動・政党・党派など、特定の集団・団体に所属しない人たちのこと。日本の政界では特に無所属議員のことを指していう
 - 無印: 無印良品
 - 名駅:名古屋駅
 - 明菓:明治製菓
 - 明海:明海大学
 - 明学:明治学院大学
 - 名機:名機製作所
 - 明機:明治機械
 - 名港:名古屋港、名港海運
 - 明光:明光義塾(明光ネットワークジャパン)、明光証券→SMBCフレンド証券
 - 名神:名神高速道路
 - 明治:明治時代、明治大学、明治製菓、明治乳業、明治機械、明治生命保険
 - 明生:明治生命保険→明治安田生命保険
 - 明青(めいせい):明青学園(『タッチ (漫画)|タッチ』)
 - 明星(めいせい):明星工業、明星大学
 - 名大:名古屋大学
 - 明大:明治大学
 - 名鉄:名古屋鉄道、名鉄百貨店、名鉄運輸
 - 名電:名古屋電気高等学校→愛知工業大学名電高等学校(愛工大名電)
 - 明電:明電舎
 - 名糖:名糖産業、名糖運輸
 - 明乳(めいにゅう):明治乳業
 - 名放:名テレ:名古屋テレビ放送|名古屋放送(名古屋テレビ)→名古屋テレビ放送(名古屋テレビ→ナゴヤテレビ→メ~テレ)
 - 明星|明星(みょうじょう):明星食品
 - 免停:運転免許停止
 - 免取り(めんとり):運転免許取消
 - 模試:模擬試験
 - 木連:木星圏ガニメデ・カリスト・エウロパ及び他衛星小惑星国家間反地球共同連合体
 - 蒙:蒙古、モンゴル国
 - 文科省:文部科学省
 
や[編集]
- 野音:日比谷公園大音楽堂 (日比谷野外音楽堂)
 - 安生:安田生命保険→明治安田生命保険
 - 山学(やまがく):学校法人山梨学院および運営教育機関
 - 山寛(ヤマカン):山本寛 (アニメ演出家)|山本寛、山本寛斎
 - 山銀:山口銀行
 - 山交:山梨交通、山交百貨店、山形交通→山交バス
 - 山宣:山本宣治
 - 山拓:山崎拓
 - 大和(やまと):大和市(やまとし)、大和国(やまとのくに、=現在の奈良県)、大和設備工業→ヤマト、戦艦大和
 - 山野(やまの):山野楽器
 - 山パン:山崎製パン
 - 由:自由党
 - 有休:有給休暇
 - 有線:有線放送(ケーブルテレビ)、大阪有線放送社→有線ブロードネットワークス→USEN
 - 郵船:日本郵船、九州郵船
 - 郵貯:郵便貯金
 - 陽鋼:山鋼:山陽鋼:山陽特殊製鋼
 - 予知連
 - 読売:読売グループ、読売新聞、読売旅行(yts)、讀賣テレビ放送(ytv)、読売広告社
 - 読広:読売広告社
 - 四計:四国計測工業
 - 四工:四電工
 - 四電:四国電力
 
ら[編集]
- 蘭:オランダ(和蘭、阿蘭陀)
 - 嵐電:嵐山電車軌道→京福電気鉄道嵐山線(京福電気鉄道嵐山本線|嵐山本線、京福電気鉄道北野線|北野線)
 - 陸自:陸上自衛隊
 - 陸電:北陸電力
 - 理計:理研計器
 - 理軽:理研軽金属
 - 理研:理化学研究所、理研ビタミン、理研電線、理研軽金属、理研製鋼
 - 理検:日本理科学検定
 - 理鋼:理研製鋼
 - 立大:立教大学
 - 立命:立命館大学
 - 菱化:三菱化学
 - 菱金:三菱金属鉱業→三菱マテリアル
 - 菱銀:三菱銀行→東京三菱銀行→三菱東京UFJ銀行
 - 菱建:三菱建設(現在のピーエス三菱)
 - 菱江(りょうこう):三菱江戸川化学→三菱ガス化学
 - 菱鉱(りょうこう):三菱鉱業→三菱マテリアル
 - 菱自:三菱自動車工業|三菱自動車
 - 菱重:三菱重工業
 - 菱商:三菱商事(旧・現)
 - 菱伸(りょうしん):三菱伸銅
 - 菱信:三菱信託銀行
 - 菱石(りょうせき):三菱石油→新日本石油→JX日鉱日石エネルギー
 - 菱線:三菱電線工業
 - 菱電:三菱電機、菱電商事
 - 両備:両備地方(備中地方|備中・備後地方)、両備ホールディングス|両備グループ
 - 菱洋:菱洋エレクトロ
 - 菱レ(りょうれ):三菱レイヨン(現在は主にMRCを略称として使用)
 - 歴検:歴史能力検定
 - 連合:日本労働組合総連合会、地球連合政府及び各地の参加連合政府
 - 連合国:国際連合の加盟国
 - 連邦:地球連邦政府
 - 労金:労働金庫
 - 労組:労働組合
 - 露:ロシア(露西亜)
 - 六大学:東京六大学野球連盟
 - 留学同:在日本朝鮮留学生同盟(日本)
 
わ[編集]
- 和銀:和歌山銀行→紀陽銀行
 - 和光:和光証券→新光証券、和光電気|和光デンキ