篠崎正嗣
提供: Yourpedia
								2007年5月23日 (水) 02:21時点におけるキリカ (トーク | 投稿記録)による版 (http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=篠崎正嗣&oldid=11047061)
篠崎 正嗣(しのざき まさつぐ、1950年2月17日 - )は東京都生まれの作曲家、編曲家、ヴァイオリニスト、スタジオ・ミュージシャン。
アコースティックヴァイオリンの他に、エレクトリック・ヴァイオリン、MIDIヴァイオリン、胡弓(二胡)を演奏する。
JCAA(日本作編曲家協会)会員、RMAJ(Recording Musicians Association of Japan)理事長。
篠崎弘嗣、斎藤秀雄に師事。父は篠崎弘嗣。 篠崎正嗣ストリングスを主宰し、様々な演奏活動を展開する。 下記の参加作品はごく一部であり、参加作品は数知れぬほどである。
人物、逸話
- クラシックからポップスまでこなす幅広いセンスを持ち、また温厚な人柄で菅野よう子、三枝成彰、大島ミチル、和田薫など多くの作・編曲家たちの御用達である。
 - 近年はスタジオミュージシャンとしてグループを率いることが多い。
 - 作・編曲もさることながら、ステージに立つことも珍しくなく、テレビで見かけることも多い。参加作品の数も半端ではなく、ドラマ・ニュース・アニメ・ゲーム・ラジオ等々彼のヴァイオリンの音を聴かない日はないといっても過言ではない。
 - 斉藤ネコにヴァイオリンを師事していた。
 - 小池弘之ストリングス主宰、小池弘之は篠崎正嗣ストリングス出身である。
 - 加藤ジョーストリングス主宰、加藤高志と学生時代同期である。
 - 「しのざき・まさし」と誤表記しているアルバムがある。
 - E.ヴァイオリンを持って志村けんと松田聖子と共にコントに出たことがある。
 - ダジャレ大王の異名を持つ。
 - 東京都品川区大崎に住んでいた頃に住所を書くとき、何度か「品川区大崎正嗣」と「崎」以降は癖で自分の名前を書いてしまっていたらしい。
 
略歴
- 1950年02月17日、東京都に生まれる。
 - 1954年、4歳よりヴァイオリンを始める。
 - 1967年、父の死後、桐朋学園音楽科を中退し、すぐにスタジオ・ミュージシャンとしての活動を開始。
 - 1973~74年、パーシーフェイス・オーケストラ来日時、参加。
 - 1974年、この年より布施明、NSPなどのコンサートツアーにソロ・ヴァイオリンとして参加。
 - 1977年、淡海悟郎率いるミクロコスモスIIのヴァイオリニストとして、日本テレビのドラマ「大都会 PARTII」のサントラに参加。
 - 1978年、「文窒凧」「ミノタウロス」等のクロスオーバーグループを結成。
 - 1980年、ソロ・アルバム「NASA=MASA」(M-11008W)を発表。
 - 1985年7月、佐賀町エキジビット・スペースにて「風雅頌スーパーコンサート」
 - 1986年10月、映画「蛍川」の音楽を担当、ソロ・アルバム「蛍川」(CD:K32Y-2036/LP:K28P-644)を発表。
 - 1987年、映画ラストエンペラーのBGMの胡弓を演奏。
 - 1988年01月、槇小奈帆のアルバム「幻」のプロデュース
 - 1989年03月、ソロ・アルバム「ウォーター&ヴァイオリン」(CD:292E2047)を発表。
 - 1990年09月、宮崎県の高千穂町での同イベントにも出演。
 - 1991年03月、NHK『私の健康ライフ』のテーマ曲を担当。
- 05月KANSAI YAMAMOTO『Fashion+Arts』(京都国際会議場)に参加。
 - 05~08月『Joe Hisaishi Concert Tour '91』に参加。
 - 06月「国際エレクトリックシネマフェスティバル」〔モントルー(スイス)〕NHK作品「広重を旅する」の音楽を担当。《特別賞(グランプリ)受賞》
 - 07月、イサオ・ササキとのコンピレーションアルバム「六月の人魚」を発表。
 - 08月、式部ライブ「古歌」(名古屋東別院)に出演。
- KANSAI SUPER COLLABORATION「RIN」(宮崎市 河川敷)に出演(制作・総指揮・・・山本寛斎)
 
 - 12月、「式部」としてアルバム「穫-MINORI」を発表。
 
 - 1992年01月、ソロ・アルバム「虎の咆哮」(KICP 156)を発表。
 - 1993年、ミュージカル「アニー」の音楽監督に就任。(~'98年まで)
 - 1994年04月、NHK「くらしの経済」のテーマ音楽を担当。
 - 1995年01月、NHKスペシャル「インドシナ紀行・メコン川をゆく」のテーマ音楽を担当。
- 10月、KANSAI SUPER EVENT「ハロー!!ベトナム」の音楽監督を務め、自らも出演。
 
 - 1996年10月、テレビ朝日のドラマ「快刀!夢一座七変化」のテーマ音楽を担当。
- 人気ゲームの音楽CD「オウガバトルOGRE~GRAND REPEART~」(DPCX5081)の編曲を担当。
 
 - 1997年04月、FNNニュース「スピーク」「ザ・ヒューマン」のテーマ音楽を担当。
 - 2000年06月、韓国で「Yuri Violin」を発売
 - 2001年、「明日への響」和太鼓の曲を作曲
- 10月、Isao Sasaki & Masastugu Shinozaki [Live in Seoul]を韓国で発表(Rec:2000.3)
 - 10月、槇小奈帆のアルバム「ネイレス」のプロデュース
 
 - 2002年01月、NHKのハイビジョンドラマ『駆落ち』の音楽を担当。
 - 2003年09月、コッピョル[韓国胡弓(ヘグム)]の1st.アルバム「small flowers」のプロデュース
 - 2004年05月、NHK-BS2「おーい、ニッポン香川」で「さぬき賛歌」を作曲
- 06月、コッピョル[韓国胡弓(ヘグム)]の2st.アルバム「star gardenn」のプロデュース
 
 - 2005年01月、NHKのハイビジョン番組『美しき日本 百の風景より』の音楽に、作編曲・演奏で参加。
 - 2006年01月、NHKのハイビジョン番組『日本の名峰』の音楽を担当。
 
CD
- 1980年 「NASA=MASA」
 - 1986年10月「蛍川」(映画劇伴)
 - 1988年03月「グラス・ヴァイオリン」
 - 1989年03月「ウォーター&ヴァイオリン」
 - 1989年09月「LE MISTRAL Violin Super Summit」(玉木宏樹・中西俊博・篠崎正嗣)
 - 1990年10月「大英博物館VOL1」(式部)
 - 1990年10月「大英博物館VOL2」(式部)
 - 1990年12月「G線上のアジア」
 - 1991年01月「ことばとあそぼう(第1集)」(波瀬満子、劇団こまどり、篠崎正嗣)
 - 1991年07月「六月の人魚」(イサオ・ササキと共に)
 - 1991年12月「穫-MINORI」(式部)
 - 1992年01月「虎の咆哮」
 - 1993年02月「漣歌~ ドキュメント 太平洋戦争」(式部)
 - 1994年10月「夜に抱かれて」
 - 2000年06月「Yuri Violin」(韓国で発売)
 - 2001年10月「Isao Sasaki & Masastugu Shinozaki [Live in Seoul]」(韓国で発売)
 
篠崎正嗣ストリングスの近年のおもな参加作品
~ポップス~
- WHITE ROAD / GLAY(2005)
 - 明日 / 平原綾香(2005)
 - MY STORY Classical / 浜崎あゆみ(2005)
 - 傑作撰2001~2005 / 森山直太朗(2005)
 - 空創 クリップ / スキマスイッチ(2005)
 - マツケンサンバⅢ / 松平健(2005)
 - Listen To The Music 2 / 槇原敬之(2005)
 - THUNDER BIRD / T.M.Revolution(2006)
 - バラ色の未来 / 森昌子(2006)
 - ARASHIC / 嵐(2006)
 
~インストゥルメンタル~
- DRAGON FROM THE WEST / TAK MATSUMOTO(2002)
 - 永遠の詩 / 上妻宏光(2005)
 - MAXIMA de Mika Agematsu / 上松美香(2005)
 - Yuji Ohno, You&Explosion Band -Made In Y.O.- / 大野雄二(2005)
 - 恋衣 / チェン・ミン(2005)
 
~ドラマ~
- 救命病棟24時III / 佐橋俊彦(2005)
 - 義経 / 岩代太郎(2005)
 - ごくせん / 大島ミチル(2005)
 - 風のハルカ / 本多俊之(2005)
 - 涙そうそう -この愛に生きて- / 千住明(2005)
 - 西遊記 / 武部聡志(2006)
 - Ns'あおい / 福島祐子・澤野弘之(2006)
 - 女王の教室スペシャル/ 池頼広(2006)
 - CAとお呼びっ!/ 大島ミチル(2006)
 - 誰よりもママを愛す/ 長谷川智樹(2006)
 
~アニメ~
- 機動戦士ガンダムSEEDDestiny / 佐橋俊彦(2004~2005)
 - ドラえもん / 沢田完(2005)
 - 甲虫王者ムシキング~森の民の伝説~ / 和田薫(2005)
 - 交響詩篇エウレカセブン / 佐藤直紀(2005)
 - 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX / 菅野よう子(2005)
 - ルパン三世SP 天使の策略 / 大野雄二(2005)
 - BLACK BLOOD BROTHERS / 佐橋俊彦(2006)
 - 結界師 / 岩崎琢(2006)
 - 武装錬金 / 田中公平(2006)
 
~映画~
- あずみ2 / 川村栄二(2005)
 - 阿修羅城の瞳 / 菅野よう子(2005)
 - 鋼の錬金術師 シャンバラを往く者 / 大島ミチル(2005)
 - 金色のガッシュベル ~メカバルカンの来襲~ / 大谷幸(2005)
 - この胸いっぱいの愛を / 千住明(2005)
 - THE 有頂天ホテル / 本間勇輔(2006)
 - 北斗の拳 ~ラオウ伝 殉愛の章~ / 梶浦由記(2006)
 - LIMIT OF LOVE 海猿 Ⅱ / 佐藤直紀(2006)
 - ゲド戦記 / 寺嶋民也(2006)
 - UDON(うどん) / 渡辺俊之(2006)
 
~ゲーム~
- ファイナルファンタジーVIII / 植松伸夫・浜口史郎(1999)
 - ファイナルファンタジーIX / 植松伸夫・浜口史郎(2000)
 - ファイナルファンタジーX / 植松伸夫・浜口史郎(2001)
 - ファイナルファンタジーXI / 植松伸夫・浜口史郎(2002)
 - アンリミテッド:サガ / 浜渦正志(2002)
 - ゼノサーガ エピソードII[善悪の彼岸] / 梶浦由記(2004)
 - ワイルドアームズ ザ フォースデトネイター / なるけみちこ・外山和彦(2005)
 - 信長の野望 / 山下康介(2005)
 - キングダムハーツII / 下村陽子・和田薫(2005)
 - ゼノサーガ エピソードIII[ツァラトゥストラはかく語りき] / 梶浦由記(2006)
 - ファイナルファンタジーXII / 崎元仁(2006)
 
外部リンク
関連項目
- はたらくおっちゃん(スタジオミュージシャンの仲間として多くの演奏を共にしている笛奏者、旭孝のファンサイト)
 - 大島ミチル ホームページ(式部として共に活動していた大島ミチルのサイト)