かわかみひろひこ
提供: Yourpedia
ActorActress|
| 芸名 = かわかみひろひこ
| 画像ファイル =
| 画像サイズ =
| 画像コメント =
| 本名 = 河上裕彦
| 出生地 = 日本
| 死没地 =
| 国籍 =
日本
| 生年 =1969
| 生月 =
| 生日 =
| 没年 =
| 没月 =
| 没日 =
| 職業 =
| 活動期間 =
| 配偶者 =
| 家族 =
| 公式サイト =[ttp://www.alexanderdiscovery.jp/ 公式サイト]
| 主な作品 =
| 備考 =
かわかみ ひろひこ(1969年 - )は、日本出身のアレクサンダー・テクニークの講師。Somatic Baseのディレクター。ATI-国際アレクサンダーテクニーク協会 講師メンバー
経歴
- 1989年アレクサンダー・テクニーク講師のサラ・バーカー氏の著書を読んで衝撃を受けるも、日本では受講できないとあきらめる。
- 1997年4月から当時東京に在住する唯一の講師であったイムレ・トールマン氏からアレクサンダー・テクニークのレッスンの受講を開始する。レッスン受講は、芸事の上達のためだったが、日常的な心身の負担が著しく減り、アレクサンダー・テクニークそのものに強く関心を持ち始め、プライベートレッスンに週3回から4回のペースで、通い始める。またブルース・ファートマン氏、ジェレミー・チャンス氏のグループレッスンの受講も開始する。
- 1998年9月から1999年5月までは芳野香氏のレッスンを受けるため、月1回のペースで京都に通う。
- 1998年頃から東京での教師養成コース設立のため動き、1998年12月開催のジェレミー・チャンス氏の東京でのワークショプをオーガナイズする。このことが東京での最初のアレクサンダー・テクニーク講師トレーニング・コースATA(アレクサンダー・アソシエーツ)の1999年4月開校に繋がる。
- 1999年4月ATAの第1期トレーニー(訓練生)となる。
- 2001年4月末から2001年10月末まで、倒産した当時の勤務先の再建に専念するため、トレーニングを一時中断。この時の経験から、ストレッサーの多い厳しい労働条件のもとで、アレクサンダー・テクニークの実践がストレスを減らす役に立つことを身を持って体験する。
- 2002年11月、ディレクターのジェレミー・チャンス氏の指示・監督の下、実習レッスンを開始する。
- 2003年12月、ATAのすべての過程を終え、スクーリングだけで1800時間超に及ぶトレーニングを修了する。独立した教師として教え始める。
指導歴
- 2004年12月、朝日カルチャー横浜教室で教え始め(2008年9月まで)、関東方面でのカルチャーセンターを通じたアレクサンダー・テクニークの普及に先鞭をつける。
- 2005年3月末、サラリーマンを辞め、フルタイムで教え始める。
- 2007年1月から6月まで、楽器店の依頼で公開講座「アレクサンダー・テクニークで音を変える」の講師を務める。ヤマハミュージック東京 横浜店、スガナミ楽器町田店、スター楽器池上店、ヤマハ新潟店等で開催。
演奏者・ダンサーを中心とする表現者、アロマテラピスト・タイマッサージセラピストなどのボディワーカー、スポーツ愛好家へのレッスンを中心に活動中。札幌・旭川・仙台・浜松・福岡へも継続的に出張する。