テンプレート:Col-begin/doc
提供: Yourpedia
								
												
				| このページは、テンプレートの解説ページです。このページを直接参照すると、リンク先のページ名やURLを変数で指定しているリンクが赤リンクになる場合がありますが、リンク先を指定し直さなくてよい場合もあります。リンクの設定の不具合に関する質問等は親ページの会話ページに投稿して下さい。 | 
段組みテンプレートです。テーブルを使用しています。
使い方
{{Col-begin}}、{{Col-break}}、{{Col-end}}などを組み合わせて使います。
テーブルのWikiコードが行頭から始まるように、このテンプレートは行頭で使ってください。
{{Col-begin}}
{{Col-2}}
1列目はここ
{{Col-2}}
2列目はここ
{{Col-end}}
 | 
{{Col-begin}}
{{Col-3}}
1列目はここ
{{Col-3}}
2列目はここ
{{Col-3}}
3列目はここ
{{Col-end}}
 | 
{{Col-begin}}
{{Col-4}}
1列目はここ
{{Col-4}}
2列目はここ
{{Col-4}}
3列目はここ
{{Col-4}}
4列目はここ
{{Col-end}}
 | 
などなど、{{Col-5}}まで。
 | 
| 
 
 {{Col-begin|class=references-small}}
{{Col-break}}
1列目はここ
{{Col-break}}
2列目はここ
{{Col-break}}
3列目はここ
{{Col-break}}
4列目はここ
{{Col-break}}
5列目はここ
{{Col-break}}
6列目はここ
{{Col-end}}
 | 
 
 {{Columns-start|num=3}}
1列目はここ
{{Column}}
2列目はここ
{{Column}}
3列目はここ
{{Columns-end}}
 | 
 
 {{Multicol}}
1列目はここ
{{Multicol-break}}
2列目はここ
{{Multicol-break}}
3列目はここ
{{Multicol-break}}
4列目はここ
{{Multicol-end}}
 | 
引数
| 引数 | 指定内容 | 既定値 | 説明 | 
|---|---|---|---|
| width | 100% | 
| 引数 | 指定内容 | 既定値 | 説明 | 
|---|---|---|---|
| align | left | ||
| valign | top | ||
| width | (省略可) | 段の幅 | |
| gap | (省略可) | 
関連項目
- {{Col-begin}}, {{Col-begin-small}} テンプレート:lts/
 
- {{Col-end}} ({{End}})
 - {{Columns-start}}, {{Column}}, {{Columns-end}} テンプレート:lts/ - floatを使用
 - {{Multicol}}, {{Multicol-break}}, {{Multicol-end}} テンプレート:lts/ - 表を使用
 - {{Div col}}, {{Div col end}} テンプレート:lts/ - CSS3マルチカラムレイアウトを使用