ムスカ語録
提供: Yourpedia
								「こんなものがいつの間にか出来たんだ…ムスカの声優やって良かった!ビバ!ムスカ!」
~ ムスカ語録 について、ムスカの中の人だった寺田農
~ ムスカ語録 について、ムスカの中の人だった寺田農
「なんでムスカの青二才の名言がエクストリームスポーツになってんだ!わしの名言も作れ!」
~ ムスカ語録 について、モウロ将軍
~ ムスカ語録 について、モウロ将軍
ムスカの名言(-めいげん)とは、ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ(ムスカ)が「天空の城ラピュタ」内で残した名言である。
発祥
1986年に天空の城ラピュタが公開されたことが契機となっている。
名言とその使用タイミングの一覧「※ムスカの名言辞典」
名言の一部をいじるのは許されている。
- ○○は、滅びぬ!何度でも甦るさ!
 - アンサイクロペディアで使用。ただし、使いすぎに注意。
 - ラピュタは滅びぬ!何度でも蘇るさ!
 - ラピュタをけなされた時。 ラピュタが滅びそうになった時。
 - ラピュタ以外にも「神」と感じたもの全てに適応。
 - 「何度でも蘇るさ!」だけでも使える。ゲームでコンティニューをするときが最適。
 - 君は床に伏せていたまえ。
 - 地震発生の時。なお、その際自分は救難信号を打つ。
 - 制服さんの悪い癖だ。
 - 警察官、自衛隊員、消防士、学生などの制服を着ている人物が悪癖を行なった時。最近は国会議員に対しても使う。
 - 事を急ぐと元も子も無くしますよ、閣下。
 - 駆け込み乗車をしている人に対し。但し、フランス人に向かって「閣下」と呼びかけるのはやめた方が良い(フランス語のこの言葉と誤解される恐れがあるため)。
 - 流行りの服は嫌いですか?
 - 流行の敏感さをアピールする時。
 - この体が金属なのか粘土なのか、それすら我々の科学力ではわからないのだ。
 - スライムを指差しながら。
 - おびえることは無い、こいつははじめから死んでいる。
 - 人が死体や幽霊を見たとき。ルイージマンションで序盤のお化け出没のシーンで。
 - 君も男なら聞き分けたまえ!
 - 割り勘を断られそうになった時。
 - これはわずかだが、心ばかりのお礼だ。取っておきたまえ。
 - 人から何か(特に女。ひどいな。)を横取りした時(同時に、「心ばかりのお礼」として硬貨3枚を渡すと一層効果的である。)。
 - どんな呪文だ、教えろその言葉を!
 - 英語の授業中に単語(まあ、ここは何の授業でも何を忘れても使えるよ。)をど忘れしたが、隣の人が知っていそうな時(その際、その人に強引に迫りながら聞くこと。先生に見つからぬよう留意のこと。もし見つかったら恥ずかしいよ・・・。♥♥ので注意)。
 - 飛ぶ気か!?
 - バードウオッチングの時。あるいは、飛行場で、飛行機の離陸時に。その他何かが飛ぶ気配があった時。
 - 私はムスカ大佐だ。
 - 自己紹介の時。自分の名前が何であれムスカ大佐と名乗る。
 - 緊急事態につき私が臨時に指揮をとる。
 - 戦場で上官が全員姿をくらました時。
 - 馬鹿どもには丁度いい目くらましだ。
 - みかんの皮でこれから馬鹿どもの目をいてこます事を友人に伝える時。
 - これはこれは、王女様ではないか。
 - ナンパする時。 ポケットモンスターアドバンスジェネレーションのハルカを見たとき。電脳コイルのイサコを見たとき。ナウシカに会った時。ただしこの場合、厳密には「姫様」と言うべきである。ピーチ姫やその他の姫の場合も同様。
 - 上の城などガラクタに過ぎん。ラピュタの科学力は全てここに結集しているのだ。
 - 城下町の土産物屋を指差しながら。しかしそれを土産物屋の人や地元の住民に聞こえるように言ってはならない。禁則事項ですやくぁwせdrftgyふじこlpや検閲により削除される可能性が高い。あるいは学校の理科室で。特に化学の時間に使うと望ましい。
 - お前たちはここで待て。
 - 授業中にトイレに行くときなどに先生や他の生徒に向かって。たとえ相手が1人であっても「お前たち」である。
 - ここから先は王族しか入れない聖域なのだ。
 - 自宅に誰かを連れ込む時(男女は問わない)。
 - 一段落したら、全て焼き払ってやる!
 - 花粉症患者が杉の木に対して。敵の銃撃が止んだ時。
 - 素晴らしい、700年もの間ここで王の帰りを待っていたのだ!
 - 実家の墓参りに来た時。必ず墓の前で言う。
 - 実家に帰った時に、親や祖父母に向かって言うのは避けるべきである。
 - 君の一族はそんな事も忘れてしまったのかね?
 - 人が何かを度忘れしている時。
 - 読める!読めるぞぉ!
 - エキサイト翻訳を使って他言語のサイトを読む時。ただし、使えるのは英、中、ハングルの言語のときのみで、たまに明らかにおかしい翻訳があるときもある。
 - 敵の攻撃や手が読めるときにも使える。
 - 努力して覚えた英語(それ以外の言語でも可)の試験時、心の中で言う。
 - 君の一族と私の一族は、もともと一つの王家だったのだ。
 - 自分と同じ名字の人に対し。
 - 何をためらってるのです? 中へお進みください。
 - 友達を自分の家や店や会社へ入れる時。
 - 女をハーレムへ。
 - お静かに!言葉を慎みたまえ、君はラピュタ王の前に居るのだ。
 - 自分の有難い演説で騒いでる奴がいた時。
 - これから王国の復活を祝って諸君にラピュタの力を見せてあげようと思ってね。
 - 自分の部屋で友達に何か自慢したいこと・物がある時。
 - 見せてあげようラピュタの雷を。
 - スタンガンを片手にしてストーカーに向かって。
 - 電極を両手に持って言ってはならない。特に、ガソリンタンクやガスボンベの近くでは使ってはならない。
 - ちなみに雷は「かみなり」ではなく「いかずち」と読む。間違えて「かみなり」と読んでしまった人は恥ずかしいよ・・・。♥♥をされるので注意が必要。
 - 旧約聖書にあるソドムとゴモラを滅ぼした天の火だよ。ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね。
 - 打ち上げ花火を指差しながら。
 - 君のアホ面には、心底うんざりさせられる。
 - 鉄血少女ビスまる子ちゃん(ちびまる子ちゃん)の登場人物・耶麻田(山田)に対して。
 - 地球上最も忌まわしき●ちゃん系人種に対して。
 - 自分の嫌いな人に対して。
 - キーボードクラッシャーに対して。
 - その他アホ面の人に対して。
 - ちなみに心底は「しんそこ」と読む。「しんてい」と読むとズダダダダダダダダダダダダダダされるので注意。
 - 死ねええええぇぇぇぇ!!!!
 - 広く全般。
 - 愚かながらも怒りに触れた者。
 - 英語版ではNow You Die!!と言う。
 - 私をあまり怒らせない方がいいぞ! 当分二人っきりでここに住むのだからな!
 - 女(男)を部屋に連れ込む時。
 - はっはははは、私と戦うつもりか!?
 - 何か勝負を挑まれたとき(じゃんけんなど)。
 - 勝つ自信のない勝負を挑むときにも賭けとしては有効。
 - さっさと逃げれば良いものを!
 - 上の台詞で勝負を回避できなかった時。
 - 素晴らしい! 最高のショーだと思わんかね?
 - とにかく、何か(本人にとって)素晴らしい光景が目の前にある時(他の人はそれを「残虐」と言うかもしれない)。アウトバーン・コップの多重事故のシーンを見た時。
 - 見ろ、人がゴミのようだ!
 - 人ごみを見た時、お祭りでキャーキャー馬鹿騒ぎしている腐女子を見たとき。あるいは超高層ビル等の展望台から、1回100円の望遠鏡で下を覗いた時。塊魂で人や家やビルを巻き込みまくっている時。
 - なお、多重事故を見た時や、人がボトボトと落ちていったりするシーン、人がバタバタ死んでいくシーン、「はだしのゲン」の原爆投下シーンならびに「男たちのYAMATO」の戦闘シーンを観た時が最適である。しかし人前で使うとバキューンされるので注意。
 - その他メタルギアーソリッド等の戦闘シーン、シャドウ・ザ・ヘッジホッグ、etc.
 - 返したまえいい子だから、さあ!
 - 盗られたものを取り返すときに(スリなど)。
 - はっはっは、どこへ行こうというのかね。
 - 女(別に男でも動物でもいい)の後をついてゆくとき(同時に、妙に素早い競歩で追い掛ける)。
 - 呪怨ごっこをするときに、伽耶子役の人が小林役の人を追いかけるとき。
 - 終点が玉座の間とは、上出来じゃないか。
 - 逃亡した奴が、どこかですっ転んで止まった時。止まった場所がどこであろうと、そこは「玉座の間」である。
 - 立て!鬼ごっこは終わりだ!
 - 座ってる友達に鬼ごっこが終わることを知らせる時。
 - ひざまづけ!命ごいをしろ!!小僧から石を取り戻せ!!!
 - プレゼントした宝石を質入れされた時。
 - 3分間待ってやる。
 - カップラーメン、ウルトラマンに対し。
 - 時間だ!答えを聞こう!
 - 上の台詞の後に続けて言う。なお、「時間だ!」と言いつつ、自分が指定した時間は待たない。待つのは、自分に都合の良い時間だけである。しかしカップラーメンとウルトラマンは3分待つべきである。
 - あぁ~、目が、目が~!
 - 目にゴミが入った時。直射日光等強い光が目に入ってしまった時。花粉で目のかいかいが我慢できないとき。メガネやコンタクトが落ちた時。キャンプで煙が目に入ったとき。メガ豚丼を完食できなかったとき。その他目に異常を感じた時。
 
注意すべきこと
名言によっては、友達が減ったり自分の株が下がったりするので注意すること。