「avast! antivirus」の版間の差分
細 (→外部リンク)  | 
				細  | 
				||
| 1行目: | 1行目: | ||
| + | {{小文字|title=avast! antivirus}}  | ||
| + | {{Infobox Software  | ||
| + | | 名称 = avast! antivirus  | ||
| + | | ロゴ =  | ||
| + | | スクリーンショット =  | ||
| + | | 説明文 =  | ||
| + | | 開発元 = [[ALWIL Software a.s.]]  | ||
| + | | 最新版 = Ver.4.7.1001  | ||
| + | | 最新版発表日 =  | ||
| + | | 最新評価版 =  | ||
| + | | 最新評価版発表日 =  | ||
| + | | 対応OS = [[Microsoft Windows 95|Windows 95]]/[[Microsoft Windows 98|98]]/[[Microsoft Windows Me|Me]]<br/>/[[Microsoft Windows NT|NT]]/[[Microsoft Windows 2000|2000]]/[[Microsoft Windows XP|XP]]/[[Microsoft Windows Vista|Vista]]/[[Microsoft Windows CE|CE]]<br/>/[[Palm OS]]/[[Linux]]  | ||
| + | | 対応プラットフォーム = [[Microsoft Windows|Windows]]/[[Linux]]/[[Palm]]  | ||
| + | | 種別 = [[アンチウイルスソフトウェア]]  | ||
| + | | ライセンス = [[プロプライエタリ]]  | ||
| + | | 公式サイト = [http://www.avast.com/index_jpn.html 公式ページ]  | ||
| + | }}  | ||
'''avast! antivirus''' (アバスト! アンチウイルス) とは、[[チェコ|チェコ共和国]]に本社を置く [[ALWIL Software a.s.]] が開発、販売する[[アンチウイルスソフトウェア|ウイルス対策ソフト]]である。日本での販売はジュピターテクノロジー株式会社・アルテックエーディーエス株式会社・有限会社ストーンズインターナショナルが行っている。  | '''avast! antivirus''' (アバスト! アンチウイルス) とは、[[チェコ|チェコ共和国]]に本社を置く [[ALWIL Software a.s.]] が開発、販売する[[アンチウイルスソフトウェア|ウイルス対策ソフト]]である。日本での販売はジュピターテクノロジー株式会社・アルテックエーディーエス株式会社・有限会社ストーンズインターナショナルが行っている。  | ||
2007年6月29日 (金) 21:12時点における版
| avast! antivirus | |
|---|---|
| 開発元: | ALWIL Software a.s. | 
| 最新版: | Ver.4.7.1001 / | 
| 評価版: | / | 
| 対応OS: | Windows 95/98/Me /NT/2000/XP/Vista/CE /Palm OS/Linux  | 
| プラット フォーム:  | 
Windows/Linux/Palm | 
| 種別: | アンチウイルスソフトウェア | 
| ライセンス: | プロプライエタリ | 
| 公式サイト: | 公式ページ | 
avast! antivirus (アバスト! アンチウイルス) とは、チェコ共和国に本社を置く ALWIL Software a.s. が開発、販売するウイルス対策ソフトである。日本での販売はジュピターテクノロジー株式会社・アルテックエーディーエス株式会社・有限会社ストーンズインターナショナルが行っている。
概要
非商用利用かつホームユーザであれば、無料版の Home Edition を使用することができる。有料版は Professional Edition である。Home Edition は、使用開始60日以内にユーザ登録をし、ライセンスキーを発行・入力しないと使えなくなってしまう。ライセンスキーは12ヵ月間有効で、再登録が可能。
対応
日本では先行していたAVG Anti-Virusの無償利用可能版が正規ではない日本語化ファイルを使わなければ日本語表示されないのに対し、avast! antivirusはIso-Gのボランティア作業により公式に日本語化されているため、特別な言語ファイルを必要とせずインストール段階から日本語表示される点が評価され利用者が拡大した。
ALWIL Software a.s.に常勤の日本人スタッフが加わったため、Iso-Gは、バージョン4.7(2006年4月10日)から日本語訳の担当を離れた。2006年9月から日本語版の公式ページが開設されている。
Windows向けのウィルス対策ソフトの中でも、Windows XP Professional x64 EditionやWindows Vistaといった新しいOS環境への早期の対応がされている。これらの環境を利用するユーザ、とくにベータ版、RC版ユーザに重宝された。
機能
- ウイルス対策&修復
- コンピュータウイルスの手動検索やコンピュータをリアルタイムで監視しウイルス発見時に手動駆除を行いウイルスチェストに隔離後、ウイルスに感染したファイルを修復または削除できる。
 
 
- 自動更新
- ウイルスデータベースやプログラムなどを自動的に更新する機能
 
 - ウイルスチェスト
- ウイルスに感染したファイルを隔離することができる。(ウイルスを保存しても危険性はない)
 
 - ウイルス修復データベース(VRDB)
 - ブートタイム検査 (Windows NT/2000/XP/Vista のみ)
 - 標準シールド
 - インスタントメッセージシールド
 - P2Pシールド 
- ファイル共有ソフトの保護
 
 - インターネットメールシールド 
- Outlook Expressなどの電子メールソフトの保護・ヒューリスティック分析
 
 - Outlook/Exchangeシールド 
- Microsoft Outlook専用の保護プログラム
 
 - WEBシールド
- WEBページからのHTTPトラフィックを監視しウイルスなど検知する機能
 
 - ネットワークシールド
- コンピュータウイルスなどからコンピュータを保護する侵入検知システム。インターネットワームの攻撃から保護する。
 
 - スクリプトブロッカー (Professional Edition のみ)
- システム上で実行される全てのスクリプトを監視するほか、WEBブラウザ(Internet Explorer)などのWEBページの一部で実行されるスクリプトを全てスキャンする。
 
 - コマンドラインスキャナー (Professional Edition のみ)
- スキャンを多くの引数とスイッチでコントロールできる機能
 
 - スキン
 
製品
ほかにサーバー向けのLinux版、非商用利用のホームユーザのみ使用可能な無料のLinux版、PDA版、ブータブルCD版、U3スマートドライブ版などがある。
関連項目
外部リンク
- ALWIL Software a.s.公式ページ
 - avast! 4 Home Edition公式ページ
 - avast! 4 Professional Edition公式ページ
 - avast! 4 for Linux Home Edition公式ページ
 - avast! 4 PDA Edition公式ページ
 - avast! 4 Server Edition公式ページ
 - avast! for Linux/Unix Servers公式ページ
 - avast! Antivirus U3 Edition公式ページ
 - avast! 4 Home Edition登録ページ
 - avast!WEBforum(公式サポートフォーラム)
 - 日本国内の取扱企業一覧 公式ページ
 - おじいちゃんのメモ (日本語への翻訳を担当していたIso-Gのサイト)
 
このページは Wikipedia日本語版由来のコンテンツを利用しています。もとの記事はavast! antivirusにあります。執筆者のリストは履歴をご覧ください。 Yourpediaと同じく、WikipediaはGFDLのライセンスで提供されています。 コンテンツを再利用する際には同じくGFDLのライセンスを採用してください。