「ハイパック」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				 (http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ハイパック&oldid=12454869)  | 
				|||
| 15行目: | 15行目: | ||
[[Category:磁気記録|はいはつく]]  | [[Category:磁気記録|はいはつく]]  | ||
[[Category:記憶媒体|はいはつく]]  | [[Category:記憶媒体|はいはつく]]  | ||
| + | [[Category:Wikipediaで削除依頼された記事|{{PAGENAME}}]]  | ||
{{stub}}  | {{stub}}  | ||
| + | |||
| + | *[[wiki:ハイパック]]  | ||
2007年6月9日 (土) 21:54時点における版
ハイパック(HIPAC)とは、パイオニアが1970年頃カーステレオ向けに開発したエンドレスカートリッジ及び再生機器である。
概要
すでに製品として存在していたプレーテープのカートリッジをベースに、コンパクトカセットと同じ幅のテープを用いて4トラック2プログラム化したもの。テープ速度は4.8cm/secと9.5cm/secの2種類が規定されたが、市場に投入されたソフトはほとんど4.8cm/secであった。収録時間は多くのカートリッジで8トラックより短く、再生機器はポータブル製品を含めても数機種しか存在しない。メーカーのホームページにも記載がなく、海外への市場展開も行われなかったためプレーテープ以上にマイナーである。
補足
テープを破損する恐れがあるため、プレーテープ用の機器で再生を試みることは行ってはならない。