「神戸海洋博物館」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				| 12行目: | 12行目: | ||
|所在地=兵庫県神戸市中央区波止場町2-2  | |所在地=兵庫県神戸市中央区波止場町2-2  | ||
|電話=078-327-8983  | |電話=078-327-8983  | ||
| − | }}  | + | }}  | 
| − | + | ||
'''神戸海洋博物館'''('''こうべかいようはくぶつかん''')は、[[兵庫県]][[神戸市]][[中央区 (神戸市)|中央区]]の[[メリケンパーク]]にある「海・船・港」をテーマとする[[博物館]]。[[神戸港]]のシンボルの一つになっている。  | '''神戸海洋博物館'''('''こうべかいようはくぶつかん''')は、[[兵庫県]][[神戸市]][[中央区 (神戸市)|中央区]]の[[メリケンパーク]]にある「海・船・港」をテーマとする[[博物館]]。[[神戸港]]のシンボルの一つになっている。  | ||
2009年6月24日 (水) 15:55時点における版
神戸海洋博物館(こうべかいようはくぶつかん)は、兵庫県神戸市中央区のメリケンパークにある「海・船・港」をテーマとする博物館。神戸港のシンボルの一つになっている。
前身は1962年に開館した神戸国際港湾博物館。海洋博物館としては世界有数の規模であり、1987年に神戸港開港120年を記念して開館した。波または帆船の帆をイメージさせる独特な外観の屋上構造物は白色のフレームでできており、六甲山の緑色、神戸ポートタワーの赤色との対比が美しい。夜間は青系の光でライトアップされる。
施設
- 1F
 
- 展示室A「現代から未来の神戸港」
 - イベントスペース
 
- 2F
 
主な屋外展示物
- 超電導電磁推進船 「ヤマト1」(実物)
 - テクノスーパーライナー・全没型水中翼船 「疾風」(実物)
 - 帆船 「サンタマリア」(復元・実物大)
 - イギリス帆船 「ロドニー号」(模型)
 
主な屋内展示物
建物概要
- 竣工- 1987年
 - 設計- 神戸市港湾整備局
 - 延床面積- 7,564m² (屋外展示エリア面積を含まず)
 - 所在地- 〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町2-2
 
交通アクセス
- JR西日本 元町駅 徒歩15分
 - 阪神電気鉄道 元町駅 徒歩15分
 - 神戸高速鉄道 花隈駅 徒歩10分
 - 神戸市営地下鉄山手線 県庁前駅 徒歩12分
 - 神戸市営地下鉄海岸線 みなと元町駅 徒歩5分