「黒木昭雄」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				 (→名誉棄損訴訟)  | 
				 (→人物)  | 
				||
| 7行目: | 7行目: | ||
*1986年7月 警視庁第二[[自動車警ら隊]]へ異動  | *1986年7月 警視庁第二[[自動車警ら隊]]へ異動  | ||
*1995年2月 警視庁[[荏原警察署]]へ異動  | *1995年2月 警視庁[[荏原警察署]]へ異動  | ||
| − | *1999年2月 [[巡査部長]]  | + | *1999年2月 [[巡査部長]]に昇任。退職。退職理由として、上司と折り合いが悪かった事、署内で同好会を結成した際に根回しをしなかった事で上層部から睨まれたためと「サイゾー」で述べている。   | 
23年間の警視庁在籍中、23回もの[[警視総監]]賞を受賞。  | 23年間の警視庁在籍中、23回もの[[警視総監]]賞を受賞。  | ||
2009年2月2日 (月) 23:51時点における版
黒木 昭雄(くろき あきお、1957年12月19日 - )は東京都出身の、元警察官のジャーナリスト。
人物
- 1976年3月、修徳高校卒業後、警視庁採用 警視庁巡査拝命
 - 1977年4月 警視庁警察学校卒業、本富士警察署配置
 - 1983年 この頃巡査長
 - 1986年7月 警視庁第二自動車警ら隊へ異動
 - 1995年2月 警視庁荏原警察署へ異動
 - 1999年2月 巡査部長に昇任。退職。退職理由として、上司と折り合いが悪かった事、署内で同好会を結成した際に根回しをしなかった事で上層部から睨まれたためと「サイゾー」で述べている。
 
23年間の警視庁在籍中、23回もの警視総監賞を受賞。
退職後は、捜査するジャーナリストとして、警察内部の様々な問題や世間を騒がせた事件などを独自の視点で解析し捜査する。
名誉棄損訴訟
週刊現代の北芝健批判記事の識者として名が挙げられこれに北芝が噛み付いた事が発端となり、北芝を名誉毀損で、損害賠償を求めて東京地裁に提訴。北芝が黒木非難の記事を多数書いたため。判決は北芝の名誉棄損を認定し賠償を命じる[1]。
著書
- 警官は実弾を込め、撃鉄を起こした
 - 警官は狙いを定め引き金を弾いた
 - 警察腐敗 警視庁警察官の告発
 - 警察はなぜ堕落したのか
 - 栃木リンチ殺人事件~警察はなぜ動かなったのか
 - いきなり、誰かが襲ってきたら?
 - 葬式の値段にはウラがある
 - 栃木リンチ殺人事件 ~誰が貴方を救ってくれるのか?~
 - 臨界点
 - 神戸商船大院生殺人事件
 - 秋田連続児童殺害事件 ~警察はなぜ事件を隠蔽したのか~
 
監修
- 名探偵コナン防犯テクニック
 
脚注
- ↑ 2008年2月7日 共同通信報道