「rリンキング」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				Robby wells (トーク | 投稿記録)  (新規)  | 
				Mario Yonezawa (トーク | 投稿記録)  細 (報復のための実験。どうせウェブ廃墟だし。)  | 
				||
| 1行目: | 1行目: | ||
| − | '''rリンキング'''(アールリンキング、{{lang-en|r-linking}})とは、[[イギリス英語]]において、-r または -re で終わる単語に母音で始まる単語が続いたとき、/r/の音が挿入されること。[[リエゾン]]の一種。  | + | <nowiki>'''rリンキング'''(アールリンキング、{{lang-en|r-linking}})とは、[[イギリス英語]]において、-r または -re で終わる単語に母音で始まる単語が続いたとき、/r/の音が挿入されること。[[リエゾン]]の一種。  | 
例:stir [stɜː](スター)+it [ɪt](イット)→stir it [stɜːrɪt](スターリット)  | 例:stir [stɜː](スター)+it [ɪt](イット)→stir it [stɜːrɪt](スターリット)  | ||
| 17行目: | 17行目: | ||
[[Category:英語]]  | [[Category:英語]]  | ||
[[Category:音声学]]  | [[Category:音声学]]  | ||
| − | [[en:Linking and intrusive R]]  | + | [[en:Linking and intrusive R]]</nowiki>  | 
2018年12月17日 (月) 02:00時点における版
'''rリンキング'''(アールリンキング、{{lang-en|r-linking}})とは、[[イギリス英語]]において、-r または -re で終わる単語に母音で始まる単語が続いたとき、/r/の音が挿入されること。[[リエゾン]]の一種。 例:stir [stɜː](スター)+it [ɪt](イット)→stir it [stɜːrɪt](スターリット) [[アメリカ英語]]では語末の r が[[R音性母音|r音性母音]]として発音されるため、rリンキングは自然に起こる。 ==備考== [[アクセント]]のない-ar、-er、-or、-ureの後にrリンキングが起こる場合、rのみを読み母音字は読まない。 例:center [sεntə](センター)+in [ɪn](イン)→center in [sεntrɪn](セントリン) ==関連項目== *[[R音]] *[[R音性母音]] *[[リエゾン]] {{DEFAULTSORT:ああるりんきんく}} [[Category:英語]] [[Category:音声学]] [[en:Linking and intrusive R]]