「第44回NHK紅白歌合戦」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				 (→出場歌手)  | 
				細  | 
				||
| (2人の利用者による、間の2版が非表示) | |||
| 24行目: | 24行目: | ||
== 審査員 ==  | == 審査員 ==  | ||
| − | *[[三田佳子]](俳優。翌年の[[大河ドラマ]]『[[花の乱]]』の主人公・[[日野富子]]役)  | + | *[[三田のクソババア|三田佳子]](俳優。翌年の[[大河ドラマ]]『[[花の乱]]』の主人公・[[日野富子]]役)  | 
*[[米長邦雄]](将棋名人)  | *[[米長邦雄]](将棋名人)  | ||
*[[市川團十郎 (12代目)|市川團十郎]](歌舞伎俳優)  | *[[市川團十郎 (12代目)|市川團十郎]](歌舞伎俳優)  | ||
| 48行目: | 48行目: | ||
== 出場歌手 ==  | == 出場歌手 ==  | ||
| − | {|   | + | {| border="1" cellspacing="0"   | 
|+  | |+  | ||
| − | |- style="background: #ccf;"  | + | |- style="background-color: #ccf;"  | 
| − | ! colspan="2"   | + | ! colspan="2" style="width:50%" | 紅組  | 
| − | ! colspan="2"   | + | ! colspan="2" style="width:50%" | 白組  | 
| − | |- style="background: #ccf;"  | + | |- style="background-color: #ccf;"  | 
! 歌手  | ! 歌手  | ||
! 曲  | ! 曲  | ||
| 148行目: | 148行目: | ||
*[[石川鷹彦]](ギター。さだまさしの伴奏)  | *[[石川鷹彦]](ギター。さだまさしの伴奏)  | ||
*[[宅間久善]](パーカッション。同上)  | *[[宅間久善]](パーカッション。同上)  | ||
| + | *[[生沢佑一]]、[[Quncho]]、[[川島だりあ]](ZYYG,REV,ZARD&WANDSのバックコーラス)  | ||
== 関連項目 ==  | == 関連項目 ==  | ||
2019年2月5日 (火) 01:53時点における最新版
第44回NHK紅白歌合戦は、1993年12月31日にNHKホールで行われた、通算44回目のNHK紅白歌合戦。19時30分~20時55分および21時から23時45分にNHKで生放送された。
概要[編集]
- 「百歳の双子」として話題となったきんさんぎんさん(当時101歳)が安達祐実と共にステージ上で炬燵に入りながらの開会宣言をして始まった。
 - デビュー前のTOKIOがゲストとして出演(光GENJIのバックダンサーもした)。翌年以降、現在まで出場している。
 - 森口博子がセーラームーン、西田ひかるがセーラーマーズ、坂本冬美がセーラーマーキュリーに扮して『美少女戦士セーラームーン』の主題歌「ムーンライト伝説」を歌ったことが話題になった。なお、森口博子のバックダンサーを務めたスーパーモンキーズは、後に安室奈美恵(1995年初出場)、MAX(1997年初出場)として、それぞれ紅白へ出場する事となる。
 - 福山雅治がこの回唯一の紅白出場となる。この翌年以降も福山はヒット曲を多数出すも、紅白へは一切出場していない。
 - 『セサミストリート』のキャラクター、ビッグバードが応援ゲストとして登場(なおビッグバードは1998年にも応援ゲストとして登場する)。
 - 渡哲也が1974年以来19年ぶり2回目、いしだあゆみが1977年以来16年ぶり10回目、海援隊が1980年以来13年ぶり3回目、研ナオコが1986年以来7年ぶり11回目と、それぞれ久々に紅白出場を果たした。
 - ZYYG,REV,ZARD&WANDSは、WANDS以外初出場で、紅一点のZARDは白組としての出場をした。
 - 藤井フミヤは紅組司会の石田ひかりが主演したフジテレビ系月9ドラマ『あすなろ白書』の主題歌「TRUE LOVE」を披露した。歌唱終了後、石田から花束が贈られた。
 - 都はるみの「おんなの海峡」、森進一の「さらば友よ」は、この年の6月に急逝した猪俣公章を偲んで歌われたものである。
 - エンディングの「蛍の光」の指揮は、藤山一郎の死去に伴い、この回から2005年の第56回まで宮川泰が担当することになった。
 - 大トリは北島三郎の「まつり」。
 - 優勝は白組。
 
司会者[編集]
演奏[編集]
- 三原綱木とザ・ニューブリード・東京放送管弦楽団(指揮 三原綱木)
 
審査員[編集]
- 三田佳子(俳優。翌年の大河ドラマ『花の乱』の主人公・日野富子役)
 - 米長邦雄(将棋名人)
 - 市川團十郎(歌舞伎俳優)
 - 細川直美(俳優。この年下期の連続テレビ小説『かりん』のヒロイン・小森千晶役)
 - 筒井道隆(俳優。同じく『かりん』の田上渉役)
 - つみきみほ(俳優。同じく『かりん』の本間あかり役)
 - 松原敏春(脚本家。同じく『かりん』の作者)
 - 平瀬真由美(プロゴルファー)
 - 宮尾登美子(作家)
 - 川淵三郎(Jリーグチェアマン)
 - 内館牧子(脚本家)
 - 田村亮子(柔道選手)
 - 植木等(歌手・俳優)
 - 野村克也(ヤクルトスワローズ監督)
 - 中丸三千繪(声楽家)
 - 古田敦也(ヤクルトスワローズ捕手)
 - ミヤコ蝶々(俳優)
 - 曙太郎(大相撲・横綱)
 - 古橋廣之進(JOC会長)
 - 大林素子(バレーボール選手)
 - 松尾武・NHK番組制作局長
 - 客席審査員(NHKホールの観客全員)
 
出場歌手[編集]
| 紅組 | 白組 | ||
|---|---|---|---|
| 歌手 | 曲 | 歌手 | 曲 | 
| 第1部 | |||
| 久宝留理子(初) | 「男」 | X JAPAN(3) | Tears | 
| 西田ひかる(3) | 涙止まらない | SMAP(3) | $10(テンダラーズ) | 
| 香西かおり(3) | 無言坂 | 山川豊(3) | 流氷子守歌 | 
| 天童よしみ(初) | 酒きずな | 高山厳(初) | 心凍らせて | 
| GAO(2) | LOVE | J-WALK(初) | 何も言えなくて…夏 | 
| 八代亜紀(20) | もう一度逢いたい | 鳥羽一郎(7) | 男の港 | 
| 由紀さおり・安田祥子(2) | 月の砂漠 | 南こうせつ(2) | 妹 | 
| いしだあゆみ(10) | ブルー・ライト・ヨコハマ | 渡哲也(2) | くちなしの花 | 
| 第2部 | |||
| DRAMS COME TRUE(4) | go for it! | 美川憲一(10) | うたかたの夢 | 
| 森下由実子(初) | Tears | 前川清(3-14) | 別れ曲(うた)でも唄って | 
| 長山洋子(初) | 蜩(ひぐらし) | 光GENJI(6) | 勇気100% | 
| 森高千里(2) | 私の夏 | 福山雅治(初) | MELODY | 
| 森口博子(3) | ホイッスル | 細川たかし(19) | 恋の酒 | 
| 中山美穂(6) | 幸せになるために | ZYYG,REV,ZARD&WANDS(初) | 果てしない夢を | 
| 研ナオコ(11) | かもめはかもめ | 海援隊(3) | 贈る言葉 | 
| 大月みやこ(7) | 女の港 | 吉幾三(8) | 酒よ | 
| 伍代夏子(4) | 恋ざんげ | TUBE(初) | 夏を待ちきれなくて | 
| MANISH(初) | 素顔のままKISSしよう | 堀内孝雄(5) | 影法師 | 
| 中村美律子(2) | 島田のブンブン | THE BOOM(初) | 島唄 | 
| 工藤静香(6) | 慟哭 | 藤井フミヤ(初) | TRUE LOVE | 
| 小林幸子(15) | 約束 | 小林旭(4) | あれから | 
| 藤あや子(2) | むらさき雨情 | さだまさし(6) | 主人公 | 
| 坂本冬美(6) | 恋は火の舞剣の舞 | 五木ひろし(23) | べにはな | 
| 和田アキ子(17) | 星空の孤独 | 谷村新司(7) | 階(きざはし) | 
| 都はるみ(25) | おんなの海峡 | 森進一(26) | さらば友よ | 
| 石川さゆり(16) | 津軽海峡・冬景色 | 北島三郎(30) | まつり | 
ゲスト出演者[編集]
- きんさんぎんさん(「百歳の双子」。オープニングおよび「1993ステージショー」後)
 - 安達祐実(女優。オープニングおよび「1993ステージショー」)
 - ビッグバード(『セサミストリート』のキャラクター。西田ひかるの曲紹介)
 - KinKi Kids(タレント。SMAPのバックダンサー)
 - ダチョウ倶楽部、てれび戦士(タレント。NHK教育『天才てれびくん』出演者)
 - クック・ポッポ(1994年アジア競技大会イメージキャラクター。山川豊の曲紹介)
 - 久本雅美(タレント。天童よしみの曲紹介)
 - 山口美沙、流石組レイナ、平田実音、須山彩(タレント。「1993ステージショー」)
 - 武田修宏(ヴェルディ川崎フォワード。同上)
 - 小椋佳(歌手。出場歌手と共に「山に抱かれて」歌唱)
 - ハンス&モーリーン・ハンター(イリュージョニスト。「マジックショー」)
 - オール阪神・巨人(漫才師。同上)
 - TOKIO(タレント。光GENJIのバックダンサー)
 - 間寛平(コメディアン。森高千里の曲紹介)
 - スーパーモンキーズ(歌手。森口博子のバックダンサー)
 - 桂三枝(落語家。「紅白判定機」)
 - 宮川大助・花子(漫才師。同上)
 - 今いくよ・くるよ(漫才師。同上)
 - ジミー大西(タレント。同上)
 - ルディー・コビー(パフォーマー)
 - 谷啓(コメディアン。藤井フミヤと小林幸子の曲間)
 - 森公美子(オペラ歌手。和田アキ子のバックコーラス)
 - 中島啓江(オペラ歌手。同上)
 
演奏ゲスト[編集]
- 羽田健太郎(ピアノ。由紀さおり・安田祥子の伴奏)
 - ボブ佐久間(指揮。「山に抱かれて」指揮)
 - 小林靖弘(アコーディオン。中山美穂の伴奏)
 - 服部克久(ピアノ。少年隊の伴奏)
 - 石川鷹彦(ギター。さだまさしの伴奏)
 - 宅間久善(パーカッション。同上)
 - 生沢佑一、Quncho、川島だりあ(ZYYG,REV,ZARD&WANDSのバックコーラス)