「ソーシャル・ネットワーキング・サービスの一覧」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				 (→ISP運営のSNS)  | 
				 (→ISP運営のSNS)  | 
				||
| 126行目: | 126行目: | ||
* comachi:こまち - kyoto-Inetの会員とその友達が利用できる。また知り合いがいなくても、こまち茶屋で招待を待つことが可能。  | * comachi:こまち - kyoto-Inetの会員とその友達が利用できる。また知り合いがいなくても、こまち茶屋で招待を待つことが可能。  | ||
* [[i-revo|i-revoマイポータル]] - [[コナミ]]と[[インターネットイニシアティブ|IIJ]]の合弁によるブログ機能やメール機能、ポータルサイト機能などと融合したSNS。  | * [[i-revo|i-revoマイポータル]] - [[コナミ]]と[[インターネットイニシアティブ|IIJ]]の合弁によるブログ機能やメール機能、ポータルサイト機能などと融合したSNS。  | ||
| − | * [[livedoor]] [[フレパ]] - [[ライブドア]]  | + | * [[livedoor]] [[フレパ]] - [[ライブドア]]運営の登録制SNS。2008年サービス終了。  | 
* [[Yahoo! Days]](旧Yahoo! 360°) - [[Yahoo!BB]]会員、Yahoo!プレミアム会員、[[Yahoo!ケータイ]]パケット対応機種以外は招待制(2006.8.1現在)。  | * [[Yahoo! Days]](旧Yahoo! 360°) - [[Yahoo!BB]]会員、Yahoo!プレミアム会員、[[Yahoo!ケータイ]]パケット対応機種以外は招待制(2006.8.1現在)。  | ||
* @myページ - アットネットホームの運営するケーブルサービス加入者以外は招待制(2005.12.26現在)。  | * @myページ - アットネットホームの運営するケーブルサービス加入者以外は招待制(2005.12.26現在)。  | ||
2008年12月6日 (土) 23:59時点における版
| 修正依頼 | この項目は、文章の表現が冗長(過剰)・執筆者の個人の主観での記述や批評・スタイルマニュアル通りでないレイアウト・エッセイ(随筆)的・コラム(評論)的である・不適当な翻訳、その他百科事典に適切でない内容の記述など、改善の余地があるため、修正・推敲を広く求めています。 | 
ソーシャル・ネットワーキング・サービスの一覧は、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の一覧である。
日本の主なSNS
特に記述がなければ招待状不要、年齢制限等無し。APIやフリーのプログラムが提供されるようになった為にほとんどのジャンルのSNSが作成されるようになったがここでは独自性、特徴有る物を列挙する。
ジャンルを限定しないSNS
- Any - 比較的高機能なオープン型SNS。
 - Asoboo - 日本語/英語のSNS。ローカルから世界のユーザーとの情報交流の場。(2006.3.21現在)。
 - circle player-個人が立ち上げるコミュニティがメインのSNS。goo掲示板、ミツカン、タカラトミー、日経BPなど大手企業が導入している。年齢層は高め。
 - Comile - ケータイの利便性に配慮したSNS。エイプリルフールは「moxi」と言う名前で運営されていた。(2006.5.2現在)。
 - CURURU - 学校やバイト先などで過去の知人を探すことができる。
 - Echoo!(エコー!) - 同窓会ネット「この指とまれ!」の姉妹サイト。基本的には招待が必要だが、「この指とまれ!」経由であれば参加可能。
 - Fobby - 友人をランク分けすることが可能。
 - Gocco - オープン型SNS。プロフィールを"名刺"として交換できる。ケータイ小説コンテストやアイドルオーディションを開催中(2007.3.27現在)。
 - graffiti - 雑誌「Tokyo graffiti」と連動したお題投稿型ソーシャル。
 - GREE - 2004年2月よりサービス開始。招待制。
 - land.to - 無料レンタルサーバ運営のSNS。
 - mixi - 国内最大手。招待状が必要であると共に18歳未満は参加できない。(2006.5.1現在)。
 - MOCMO - Ajax技術を採用したSNS。
 - Net City - 2006年11月よりサービス開始。ネットシティへの登録には招待状が必要だが現在は招待状なしでも新規登録することが可能。利用料金は無料。(2007.3.19現在)。
 - Noritel - アバターチャットシステムが特徴である。
 - PageMoto - 学生向けのSNS。大学間をつなげている。
 - pochitto - 招待制だが招待希望の人用にロビー機能(招待して欲しい!機能?)がある。
 - Sure! - キーワードでつながるSNS。オンラインのメンバーがわかる。
 - アルケアルコ - グループ機能が充実したSNS。入会しない限り機能等の説明が無いらしい。
 - オリラン - ランキングで意見交換するSNS。ランキング数100万件以上(2006.12.23現在)
 - カフェスタ - 招待状が不要で、チャットページでは常時多くの人と交流できる。(2006.7.1現在)。
 - コトノハ - 様々なコト(キーワード)に○×で答えていく新感覚ソーシャル。
 - コトパラ - ランキング機能などが充実したオープン型SNS。
 - まろジェネ - 世代間交流をコンセプトとしたオープン型SNS。
 - 楽天リンクス - 楽天運営。ブログ機能やフォト機能などと連動。ブログ開設後に登録。
 - ワンメイク - バーチャルペット育成機能付きSNS。(2005.10.28現在)。
 
モバイル特化型
- びーぐる - SNS機能のみのシンプルサイト。(2007.02.19現在)。
 - acbi - 動画、音声、メロディ、画像、デコメールなどができるSNS。(2006.12.06現在)。
 - ウィルポート - 随所にオリジナルキャラクターが存在する。(2006.06.14現在)。
 - 大集合NEO - アバターを使った会員制ゲームサイト。(2006.12.29現在)。
 - ソーシャルぱんだ - ランダムジャンプ機能などがある。(2005.11.20現在)。
 - モバゲータウン - 元々はゲーム配信を主とした会員制サイトだったが最近ではSNS部分に力を入れている。(2006.11.13現在)
 - モバともQR imapu イマプ - イマプシール(QRコードシール)を入口としたSNS。imapu(イマプ)シールは、常に携帯し、起動しているケータイを使って、「友達にもらったシールのQRコードを読み込むだけで、その友達とつながる」業界初のクチコミツール。(2006.10.16現在)。
 
オープン型SNS
- DHP - 建築家、デザイナーのSNS。動画なども配信できる。(2006.12.01現在)。
 - F-navi - フリーターのためのSNS。有料。(2006.12.01現在)。
 - Vyyt - オープン型のSNS。つぶやき機能などが特徴。(2006.12.14現在)。
 - ビルコレ - 買物を楽しむクチコミサイト。ECショップ商品が約200万点もある。(2006.12.01現在)。
 - LOHAS-style - ロハスに関心のある人のためのオープン型SNS。無料(2007.2.20現在)。
 
趣味・興味関係
- Travel ANSWER SNS - 旅行観光のSNS。
 - 鉄道コミュニティ【Fe】 - 様々な「鉄」が集まる、鉄分たっぷりの鉄道コミュニティサイト。
 - BEAT-kun - 愛犬家ネットワーク。(2005.10.28現在)。
 - オカルトSNS - いわゆるオカルトの話題を扱うSNS。
 - 俺の旅 - 旅を愛する人のためのSNS。
 - 詩.com - 詩に特化したSNS。
 - ファッション検索サイトJulia - ファッション検索を主としたSNS.
 - Filn - アキバ系SNS。アニメ、ゲーム、コミックなど、オタク系の話題を扱う。招待不要。
 - お絵かきSNS -絵かきのSNS
 - フルーツ de ポン - 懸賞サイト連動のSNS。
 - プレセペ presepe - アニメファンのためのSNS。アニメ情報やデータベースなど、各種のアニメファン向けの情報、コンテンツがある。
 - ミニヨンクラブ - ミニ四駆に特化したSNS。招待不要。後にサービスが開始される予定のオンラインゲーム「ミニ四駆オンラインレーサー」との連携も計画されている。
 - みんカラ - 自動車情報に特化したSNS。
 - enぷらっと.コミュ - 静岡の小劇場演劇に特化したSNS。静岡の公演・劇団情報、会場地図も掲載。
 - マンガ読もっ! - マンガのSNS。
 - トロイカオークション-日本初!オークション機能搭載の中古車個人売買SNS
 - Pachi-Ring(パチリング)-パチンコ・パチスロ業界初の専門SNS。公式コミュニティ・動画機能があり、招待性。
 - FineScaleModel SNS - 手作り精密航空機模型コミュニティー。ソリッドモデル、バキュームフォームモデル等フルスクラッチモデルのコミュニティサイト。
 
エンターテインメント系SNS
- マスカレード - 大人が楽しめるバーチャル社交場がテーマ。キャラクターロールやギフトなどのゲーム的要素もあり。ネチケットやマナーに厳しい。(2006.8.8現在)。
 
状況限定・相談関係
- Deaf Friend SNS -聴覚障害者と接する健聴者(手話通訳士、派遣登録者、友人、職場の同僚)のためのSNS。
 - Macoron!(マコロン!)- 子育てに関するSNS。
 - 資格ヒルズ - 資格試験の合格者、受験生等の交流の場。
 - 虹SNS+BLOG - ビジネスとプライベートの顔が完全に別けられるSNS。二つのSNSが一つに融合されている。
 - Pop-Company - 雇用関係が終了した定年退職後の利用者などを対象とした交流の場。
 
ビジネス関係
- C.E.O. LINK - 経営者限定のSNS。有料サービスも展開している(2006.11.13現在)。
 - IntraSNS - ビジネス向けSNS。
 - NBS - ネットワークビジネス系SNS。
 - posh me! - グラビアアイドルのデビュー希望者と応援したい人が集まるSNS。
 - PowerLINK - 有料。ビジネスに特化している(2005.10.28現在)。
 - wyco(ワイコ) - 若手ビジネスパーソン向けSNS(2005.10.30現在)。
 - @MONEY(アットマネー) - マネー情報専門SNS(2006.9.4現在)。
 - アゴリア - ビジネスパーソン向けSNS。
 - キャリコネ - キャリア志向の高いビジネスパーソン向けSNS(2006.7.7現在)。
 - 日経ベンチャー経営者倶楽部 - 経営陣のためのSNS。
 - wizli(ウィズリ) - ハイクラスビジネスパーソンの集まるビジネスSNS。
 
写真・動画向け
- Buzznet - 写真特化型。
 - Sketch(スケッチ) - 写真共有SNS。毎月賞品がもらえるフォトコンテストを開催。
 - フォト蔵 - 写真・動画共有。登録した画像等をブログに貼り付けることも可能。
 
ゲーム・ファンサイト系
- AnotherMe-forGamers- - オンラインゲーム専門のSNS。
 - bemaniSNS - BEMANIシリーズ専門のSNS。
 - BornGamersOnline - オンラインゲーム専門のSNS。
 - efigo - 各種ゲームのファン、一般ユーザー、メーカー、クリエイター、ゲーム雑誌編集部などのSNS。
 - Gotmail? - 脱出ゲーム専門のSNS。
 - Maximers - アーケードゲーム三国志大戦専用のSNS。
 - ハントモ☆ - オンラインゲームファンのSNS。
 
職業限定型のSNS
- medialink.jp(メディアリンク) - メディア業界(テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、インターネット、広告、芸能など)限定SNS。招待制。
 - Vets World 3.0 - 獣医師さんだけのSNS。ブログ機能が特徴。
 - アタシのレシピ - 医療・福祉・ロハスサービスにたずさわる女性の「ライフキャリア」をサポートするSNS。
 - 派遣茶 - 派遣会社がユーザーとして参加し、派遣会社のスタッフが公開するブログは直接質問も可。
 - プラメド - 医師専用のSNS。招待不要だが医師であることの身元確認できることが参加条件。
 - ヤクシィ - 薬剤師・薬学生のためのSNS。
 
女性向けのSNS
- cuepleSNS(キュープルSNS)- 女性限定。
 - enGirl(エンガール)- 女性限定。
 - オンナダイエットSNS - 女性限定のダイエットのためのSNS。メンバー募集、体重グラフ付日記など。
 - ママ友.com - 主婦が主役の女性限定SNS。
 
ISP運営のSNS
- CLOVER - h555.netの会員とその友達が利用できる。
 - comachi:こまち - kyoto-Inetの会員とその友達が利用できる。また知り合いがいなくても、こまち茶屋で招待を待つことが可能。
 - i-revoマイポータル - コナミとIIJの合弁によるブログ機能やメール機能、ポータルサイト機能などと融合したSNS。
 - livedoor フレパ - ライブドア運営の登録制SNS。2008年サービス終了。
 - Yahoo! Days(旧Yahoo! 360°) - Yahoo!BB会員、Yahoo!プレミアム会員、Yahoo!ケータイパケット対応機種以外は招待制(2006.8.1現在)。
 - @myページ - アットネットホームの運営するケーブルサービス加入者以外は招待制(2005.12.26現在)。
 - ウェブリSNS - BIGLOBE運営のSNS。サービス会員またはカフェ会員以外は、招待状が必要。
 - うるるんくちびるクラブ - メイベリンが主催する、うるおいとツヤのあるくちびるになることを目指すSNS。
 
スポーツ関係のSNS
- CycleStyle Cafe (サイクルスタイルカフェ) - 自転車総合ポータルサイトのサイクルスタイルが運営する自転車に特化したSNS。招待状不要で誰でも登録可能。
 - Spolym(スポリン) - スポーツ好きが集まりスポーツ好きと繋がるスポーツ特化型SNSスポリン。スポリンピックというリアルでのスポーツ大会の開催も行っている。
 - オートだヨ!全員集合 - オートレースが運営するファン向けSNS。開始時はオートレースのメールマガジン購読者が招待される形式をとった。
 - サッカー・フットサルプレイヤーSNS - サッカー・フットサルプレイヤーのためのSNS。メンバー募集、対戦相手募集など。
 - YachtingSNS - ヨットに特化したSNS。2006年12月からスタートした。
 - ゴルフダヨ - ゴルフ好きの方々が集まり仲間を作って交流する事ができるSNS。
 
音楽関係のSNS
- bandmix(バンドミックス) - 吹奏楽と楽器を愛する人のためのSNS。
 - Muse~クラシック音楽の総合コミュニティサイト~ - クラシック音楽に興味のあるユーザー向けSNS。
 - PLAYLOG - ソニーが運営。自分がパソコンで再生した音楽の履歴をアップロードする等の特徴がある。現在β版公開中(2006.7.20現在)。
 - recommuni - 音楽関係に特化したSNS。2004年10月からスタート。
 - wacca - 音楽関係に特化したSNS。2005年5月からスタートした。
 - バンドナビ - メンバー募集やミュージシャン同士の交流に特化したSNS。2006年8月からスタートした。
 - プレイヤーズ王国 - サービスの一環として2004年8月にSNS機能を導入した。
 
新聞社が運営するSNS
- ひびの - 佐賀新聞社が一般紙では全国に先駆けて2006年10月にスタートしたSNS。同社ニュースサイトや生活情報サイトと連動。無料会員制。
 
放送局が運営するSNS
- SCHOOL OF LOCK! UNIVERSITY - エフエム東京によるラジオ番組と連動するSNS。招待制(2006年6月29日現在)。
 - オビラジR - TBSテレビによるテレビ番組と連動する女性限定のSNS。人数限定。
 
地域特化型SNS
- あいふれ - 愛知県に特化した地域SNS。
 - 石垣島SNS - 石垣島に特化した地域SNS。島人を中心に全国各地の島好きが参加、八重山の情報交流の場でもある。
 - @ami'z(アミーズ) - 青森県に特化した地域SNS。ISPの7-dj.comが運営する。招待制で外部公開機能や地図機能やイベントカレンダー機能がある。
 - Aocomi - 青森県に特化した地域SNS。
 - DOGENNE - 福岡県に特化した地域SNS。地域ポータルサイトと連動中。平成19年5月より完全招待制へ移行。
 - JCAN(上越コミュニティーエリアネットワーク) - 新潟県上越市に興味・関心がある人のための地域コミュニティー。SNS+αの機能が充実。
 - R-58沖縄を感じるコミュニティ - 沖縄に特化した地域SNS。沖縄人に限らず、沖縄好きの情報交流の場。地図機能あり。
 - Yebisy! - 東京都渋谷区恵比寿に特化した地域SNS。
 - カゴシマライフネット- 全国から鹿児島への移住支援NPOが運営。独自開発のSNSシステムを使用している。
 - 京都大原観光SNS - 京都・大原の観光情報を発信する地域情報SNS。
 - ごろっとやっちろ - 熊本県八代市が開発・運営する地域SNS。
 - 長崎!長崎! - 長崎県に特化した地域SNS。長崎に興味があれば誰でも参加できる。
 - ひだミン - 飛騨地方に特化した地域SNS。招待制だが非会員の閲覧も可能。
 - ドコイコパーク - 香川県に特化した地域SNS。地域ポータルやフリーペーパーとも連携。
 - 日刊ブログ新聞 ぶらっと! - 地域情報に特化したSNS。地域ライターによる記事を毎日、新聞としてメルマガで配信もしている。
 
-  財団法人地方自治情報センター(LASDEC)の地域SNS実証実験「e-コミュニティ形成支援事業」によるSNS
- 平成17年度(2005年度)
 -  平成18年度(2006年度)
- はちのへ地域SNS - 青森県八戸市に特化した地域SNS。八戸市が運営する。
 - まえばし市民ネットワークシステム - 群馬県前橋市に特化した地域SNS。まえばし市民ネットワークシステム運営委員会が運営する。
 - ちちぶ市民ネットワークサービス - 埼玉県秩父市に特化した地域SNS。秩父市が運営する。
 - おおがき地域SNS - 岐阜県大垣市に特化した地域SNS。大垣市が運営する。
 - e-じゃん掛川 - 静岡県掛川市に特化した地域SNS。掛川市等が運営する。
 - お茶っ人 - 京都山城地域に特化した地域SNS。宇治市が運営する。
 - マチカネっ人 - 大阪府豊中市に特化した地域SNS。豊中市が運営する。
 - おおむたSNS - 福岡県大牟田市に特化した地域SNS。おおむたSNS運営委員会が運営する。
 - gotoかたらんねっと - 長崎県五島市に特化した地域SNS。五島市が運営する。
 - 大分市地域SNS だいきんりん - 大分県大分市に特化した地域SNS。NPO観光コアラが運営する。
 - ま~じんま 奄美市地域SNS - 鹿児島県奄美市に特化した地域SNS。奄美市が運営する。
 
 
 
大学・学生関係のSNS
- Almni - 大学別SNS。実名制。登録に大学のアドレスが必要。東京大学版のみ。
 - e-college - 大学生限定SNS。アバター機能付。各校の履修試験情報なども投稿閲覧可能。
 - ekeio.jp - 慶應義塾大学OB・現役生向けSNS。登録に大学のアドレスが必要。日記の代わりにBlogが利用できる。
 - INTER-GATE - 大学の理工系研究者と企業とを結ぶ大学別SNS。研究情報・人的情報の交換が可能。特定のac.jp、co.jp制限あり。
 - Real Communication Network (RCN) - 学生のオフ会イベントなどに特化しているSNS。壁紙が選べる。
 - univa- 学生SNS。大学のアドレスか携帯のアドレスで招待可能。
 - ガクコミ!SNS - 学生による学生のためのコミュニティポータルサイト。
 - 学fl - 大学生のみ登録可。登録には大学のアドレスが必要。
 - 京大OBネット - 京都大学OB・現役生向けSNS。社団法人学士会主催。
 - この指とまれ!(ゆびとま) - 学校単位の同窓会SNS。全ての学校の同窓会ページがある。卒業・在籍校ごとの実名登録が必要。
 - 大学生SNS.com - 大学生向けフリーペーパー「ラフデッサン倶楽部」と連動したSNS。
 - 東大OBネット - 東京大学OB・現役生向けSNS。社団法人学士会主催。
 - パルティオゼット - Z会が運営。主に同社通信教育の会員である中高生を対象としている。
 - 法政大学オレンジコミュニティ - 法政大学オレンジネット交友課が運営。法政大学の卒業生、現役学生、学生の父母(交友課発行のクレジットカード加入が必要)、教職員、大学関係者が参加可能。
 - 早稲田OBネットワーク - 早稲田大学のOBを対象としたSNS。
 
障害者向けのSNS
- UkiUki.biz - 障害を持っている方と関係者のSNS。誰でも新規登録が可能
 - 発達障害SNS - 広汎性発達障害(自閉症、アスペルガー症候群)やADHD(注意欠陥・多動性障害)などの発達障害当事者と関係者、興味がある方の為のソーシャル・ネットワーキング・サイト。現在は、トップページから会員を募集しているが、平成19年2月7日より完全招待制になる予定。年齢制限は無し。
 
アダルトSNS
- Adult mixjp - 元祖アダルトSNS
 - sexi - 『アダルト』とは『エロ』という意味ではなく『大人』のためのSNS。招待制。
 - RAINBOW MIX - レインボーマン)が運営するゲイ向けSNS。2007年7月に会員数1万人突破。
 
海外の主なSNS
- Cyworld - 韓国最大のSNS。韓国では実名登録制となっている。日本やアメリカでもサービスを開始した。韓国の人口の3人に1人は利用している。
 - Facebook - 学生向けのSNS。大学間をつなげている。
 - Flickr - 写真特化型。
 - Friendster - 2004年4月にMySpaceに抜かれるまでは米国最大のSNSだった。
 - G'dayMate! - オーストラリアのSNS。
 - hi5 - 世界中に広く浸透
 - Joga
 - Last.fm
 - Linkedin - ビジネス用のSNS。
 - Multiply - アメリカの友人、家族のネットワークのSNS。2006年6月に日本語版をリリースした。
 - MySpace - 英語圏最大のSNS。特に学生層への普及が猛烈である。
 - orkut - Google が運営するSNS。ブラジル人の利用が多い。
 - Stage6 - 動画中心のSNS
 - Tribe.net
 - XuQa.com
 - Yahoo! 360° - 米国Yahoo!が運営するSNS。公開ベータ中のため誰でも登録できる。(2006.3.3現在)
 - YouTube - 動画中心のSNS。
 
このページは Wikipedia日本語版由来のコンテンツを利用しています。もとの記事はソソーシャル・ネットワーキング・サービスの一覧にあります。 Yourpediaと同じく、WikipediaはGFDLのライセンスで提供されています。 コンテンツを再利用する際には同じくGFDLのライセンスを採用してください。