「漫画雑誌」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				SEOに熱心なMuttley (トーク | 投稿記録) 細 (rxy=森谷辰也=LTA:ASPE、 LTA:DCHANCE、LTA:SASHOという動かせない事実。)  | 
				RxyはクロスウィキLTA (トーク | 投稿記録)   (LTA:RXYによる悪質なスクリプト荒らしの差し戻し。)  | 
				||
| 1行目: | 1行目: | ||
| − | + | ||
{{漫画}}  | {{漫画}}  | ||
'''漫画雑誌'''(まんがざっし)とは、[[漫画]]を主な内容として掲載している[[雑誌]]。アメリカの「パルプマガジン」相当。  | '''漫画雑誌'''(まんがざっし)とは、[[漫画]]を主な内容として掲載している[[雑誌]]。アメリカの「パルプマガジン」相当。  | ||
2020年1月12日 (日) 20:08時点における最新版
 
 | 
| ポータル | 
| 日本の漫画作品 | 
| 日本の漫画家 | 
| 漫画原作者 | 
| 漫画雑誌 | 
| カテゴリ | 
| 漫画作品 | 
| 漫画 - 漫画家 | 
| プロジェクト | 
| 漫画作品 - 漫画家 | 
漫画雑誌(まんがざっし)とは、漫画を主な内容として掲載している雑誌。アメリカの「パルプマガジン」相当。
対象となる購読者の層にあわせて、少年漫画誌、少女漫画誌、青年漫画誌、男性漫画誌、レディースコミック誌などに分かれ、それ以外にジャンル別のものとして、4コマ漫画誌、ホラー漫画誌、成人向け漫画誌などがある。
また、刊行間隔は、週刊、隔週刊、月二回刊、月刊、隔月刊、季刊などに分かれる。
目次
男子児童向け漫画誌[編集]
-  月刊コロコロコミック(小学館 1977‐)
- 別冊コロコロコミック(1981‐)
 - コロコロイチバン!(2005‐)隔月刊
 
 - コミックボンボン(講談社 1981‐)
 - 月刊プレコミックブンブン(ポプラ社 2003‐)
 
少年漫画誌[編集]
週刊誌およびその派生誌[編集]
- 週刊少年サンデー(小学館 1959‐)
 -  週刊少年マガジン(講談社 1959‐)
- マガジンSPECIAL
 -  月刊少年マガジン(1965‐)
- マガジンGREAT(1993‐)
 
 - 月刊マガジンZ(1999‐)
 
 - 週刊少年ジャンプ(集英社 1968‐)
 -  週刊少年チャンピオン(秋田書店 1969‐)
- 月刊少年チャンピオン(1970‐)
 -  チャンピオンRED(2002-)
- チャンピオンRED いちご(2006-)
 
 
 
月刊誌[編集]
-  月刊少年ガンガン(スクウェア・エニックス 1991-)
- 月刊Gファンタジー(1993-)
 - 月刊ガンガンWING(2001-)
 - ガンガンPOWERED(2001-)
 
 - 月刊少年エース(角川書店 1994‐)
 - 月刊少年シリウス(講談社 2005-)
 
青年向け漫画誌(ヤング誌とその派生誌)[編集]
-  週刊ヤングジャンプ(集英社 1979-)
- ヤングジャンプ増刊 漫革(1994-)
 - ウルトラジャンプ(1999-)
 
 - スーパージャンプ(1986-)
 - 週刊ヤングマガジン(講談社 1980-)
 - 週刊ヤングサンデー(小学館 1987-)
 -  ヤングキング(少年画報社 1987-)
- ヤングキングアワーズ
 - 月刊ヤングキング(2006-)
 
 -  ヤングチャンピオン(秋田書店 1988-)
- ヤングチャンピオン烈(2006-)
 
 - ヤングアニマル(白泉社 1992-)
 - ヤングガンガン(スクウェア・エニックス 2004-)
 - コミックマーブル(竹書房 2007-)
 
男性(社会人)向け漫画誌[編集]
- 週刊漫画TIMES(芳文社 1956-)
 - 週刊漫画サンデー(実業之日本社 1959-)
 - 漫画アクション(双葉社 1967-)
 - 週刊漫画ゴラク(日本文芸社 1967-)
 - プレイコミック(秋田書店 1968-)
 -  ビッグコミック(小学館 1968-)
- ビッグコミックオリジナル(1972-)
 - ビッグコミックスピリッツ(1980-)
 - ビッグコミックスペリオール(1987-)
 
 -  モーニング (講談社 1982-)
- イブニング(2001-)
 
 - ビジネスジャンプ(集英社 1985-)
 - 週刊コミックバンチ(新潮社 2001-)
 - コミックチャージ(角川書店 2007-)
 - コミックヨシモト (吉本興業 2007-)
 
その他の青年向け漫画誌[編集]
青年向け一般[編集]
- 月刊アフタヌーン(講談社 1987‐)
 - 月刊コミックビーム(エンターブレイン 1995‐)
 - コミックバーズ(幻冬舎 1996‐)
 - 月刊コミックガム(ワニブックス 1996‐)
 - 月刊コミックフラッパー(メディアファクトリー 1999‐)
 - 月刊IKKI(小学館 2003‐)
 - コミックハイ!(双葉社 2004‐)
 - 月刊COMICリュウ(徳間書店 2006‐)
 - コミックエール!(芳文社 2007‐)
 
おもに中高生向け[編集]
-  月刊コミックブレイド(マッグガーデン 2002-)
- コミックブレイドMASAMUNE(2002-)隔月刊
 - コミックブレイドZEBEL(2004-)季刊
 - 月刊コミックブレイドアヴァルス(2007-)月刊
 
 -  月刊Comic ZERO-SUM(一迅社 2002-)
- コミックZERO-SUM増刊WARD
 - コミック百合姫 ※Comic ZERO-SUM増刊
 
 - 月刊Comic REX(一迅社 2005-)
 - コミックヴァルキリー(キルタイムコミュニケーション 2006-)隔月刊
 - E☆2(えつ) (飛鳥新社)
 
メディアミックス漫画誌[編集]
- 月刊ドラゴンマガジン(角川書店 1988 ‐)※ライトノベル雑誌だが漫画も数本連載。
 - 月刊電撃コミックガオ!(メディアワークス 1993-)
 -  月刊コミック電撃大王(メディアワークス 1994-)
- 電撃萌王(2002-)隔月刊
 
 -  月刊ドラゴンエイジ(富士見書房・角川書店 2003-)
- ドラゴンエイジピュア(2006-)
 
 - 月刊コミックラッシュ(ジャイブ 2004-)
 - 月刊コミックアライブ(メディアファクトリー 2006-)
 
※以下半情報誌
- コンプティーク(角川書店 1983‐)
 - 月刊ニュータイプ(角川書店 1985‐)別冊漫画誌は97年以降休刊状態。
 - 電撃G's magazine(メディアワークス 1993‐)
 - マジキュー(エンターブレイン 2001‐ )
 -  電撃「マ)王(メディアワークス 2005‐)
- 電撃黒「マ)王(2007‐)
 
 - 萌寄(フォックス出版 2005‐)季刊
 - コミデジ+(コミックデ・ジ・キャラット)(ブロッコリー)隔月刊
 
カルト系漫画誌[編集]
- アックス(青林工藝舎 1998-)隔月刊
 - マンガ・エロティクスF(太田出版 2001-)隔月刊
 - コミックファウスト(講談社 2006-)不定期刊行
 
少女漫画誌[編集]
発行周期が記載されていないものは月刊誌
女子児童向け漫画誌[編集]
中高生向け一般[編集]
- マーガレット(集英社 1963-) 月二回刊
 - 別冊フレンド(講談社 1965-)
 - 少女コミック(小学館 1968-) 月二回刊
 -  プリンセス(秋田書店 1974-)
- プリンセスGOLD 年9回刊
 
 - 花とゆめ (白泉社 1974-) 月二回刊
 -  LaLa(白泉社 1976-)
- LaLa DX 隔月刊
 
 - ChuChu(小学館 2005-)
 
ハイティーン向け[編集]
少女向けジャンル誌[編集]
ホラー・ファンタジー系[編集]
- 月刊ウィングス(新書館 1982-)
 - ミステリーボニータ(秋田書店 1987-)
 - ホラーM(ぶんか社 1994-)
 - ネムキ(朝日ソノラマ 1996-)
 - 夢幻館(朝日ソノラマ 2004-)季刊
 - comic SYLPH(メディアワークス 2006-)季刊
 
メディアミックス系[編集]
- 月刊Asuka(角川書店 1985-)
 - Comic魔法のⅰらんど(双葉社)
 
女性向け漫画誌[編集]
ヤング~社会人向け[編集]
- プチコミック(小学館 1977-)
 - 月刊flowers(旧プチフラワー)(小学館 1980-)
 - FEEL YOUNG(祥伝社 1989-)
 -  Kiss(講談社 1992-)
- One more Kiss
 - Beth (不定期刊)
 
 - コーラス(集英社 1994-)
 - MELODY(白泉社 1996-)
 
社会人~主婦向け[編集]
- YOU(集英社 1980-)
 - BE・LOVE(講談社 1980-) 月二回刊
 - エレガンス・イヴ (秋田書店 1984-)
 - Silky(白泉社 1985-)
 - Judy(小学館 1985-)
 - デジールSP (秋田書店)
 - Jourすてきな主婦たち (双葉社)
 
女性向けジャンル誌[編集]
ボーイズラブ誌[編集]
ティーンズラブ誌[編集]
- 上級恋愛ミント(近代映画社)
 -  絶対恋愛Sweet(笠倉出版社)
- Sweetプチ
 
 -  恋愛天国(れんあいパラダイス)(竹書房)
- ミニパラ 隔月刊
 - デラパラ
 
 - 無敵恋愛S-girl(ぶんか社)
 - 恋愛熱情(ラブパッション)(一水社)
 
※以下の雑誌はレディースコミック(ラブロマンス系)とティーンズラブの中間的存在といえる
- Aya(宙出版)
 - 恋愛白書パステル(宙出版)
 - 恋愛美人イフ(笠倉出版社)
 - 恋愛キス(ラブキス)(笠倉出版社)
 
テーマ別レディースコミック誌[編集]
ラブロマンス系[編集]
感動系[編集]
童話系[編集]
-  まんがグリム童話(ぶんか社)
- まんがグリム童話デラックス 隔月刊
 
 - ほんとうに怖い童話(ぶんか社)
 - 禁断のグリム童話スキャンダル(竹書房)隔月刊
 
ご近所系[編集]
-  家庭ミステリー(ぶんか社)
- 離婚ミステリー
 
 - 怖い女の仕返し(ぶんか社)
 -  恐怖の快楽(ぶんか社)
- 純愛の快楽 隔月刊
 
 - 嫁と姑DX(笠倉出版社)
 - 家庭サスペンス(笠倉出版社)
 - ほんとうにこわい嫁・姑(宙出版)
 - ご近所の悪いうわさ(宙出版)隔月刊
 -  ご近所スキャンダル(竹書房)
- ほんとうに怖いご近所スキャンダル 隔月刊
 
 
実話系[編集]
- 本当にあったご近所スキャンダル(竹書房)隔月刊
 - 本当にあった女の人生ドラマ(ぶんか社)
 - 本当にあった主婦の体験(ぶんか社)
 
官能系[編集]
- タブー(三和出版)
 - 微熱(笠倉出版社)
 - コミックアムール(サン出版)
 - Special Aya(宙出版)
 - 愛の体験specialデラックス(竹書房)
 
4コマ漫画誌[編集]
一般向け[編集]
- まんがタイム(芳文社 1981-)
 -  まんがライフ(竹書房 1984-)
- まんがライフオリジナル(1988-)
 
 - まんがくらぶ(竹書房 1987?-)
 - まんがタウン(双葉社 2000-)
 - まんがホーム(芳文社 1987-)
 
女性・OL向け[編集]
- まんがタイムジャンボ(芳文社 1995-)
 - まんがタイムスペシャル
 - まんがタイムラブリー
 - まんがくらぶオリジナル(竹書房)
 
萌え系[編集]
- まんがタイムきらら(芳文社 2002-)
 - まんがライフMOMO(竹書房 2003-) ※一般向けと萌え系の中間型
 - まんが4コマKINGSぱれっと(一迅社 2006-)
 
実話系[編集]
- 本当にあったゆかいな話(竹書房)
 - 本当にあった笑える話(ぶんか社)
 - 本当にあった(生)ここだけの話(芳文社)
 - あにまるパラダイス ※まんがライフオリジナル増刊
 
成人向け[編集]
※下ネタ・お色気4コマ中心。ただし成人向け雑誌の指定は受けていない
- みこすり半劇場(ぶんか社 1990-)
 
その他[編集]
※一人の作家にスポットを当てて編集された雑誌など。
- まんがライフセレクション(竹書房)
 - まんがタイムコレクション(芳文社)
 
この他、かつて「まんがスポーツ」(芳文社)や「まんがパロ野球ニュース」(竹書房)といった、スポーツ専門4コマ誌があった。
ジャンル漫画誌[編集]
- 近代麻雀
 - 近代麻雀オリジナル
 -  漫画大衆(双葉社)※非指定の成年向け
- 漫画大衆デラックス(双葉社)
 
 - メンズヤング(双葉社)※非指定の成年向け
 - 週刊ヤングコミック (少年画報社)※非指定の成年向け
 - 漫画ボン(大都社)※成年向け劇画
 
成人向け漫画誌[編集]
※成人向け漫画雑誌の一覧を参照のこと
休刊中ないし廃刊した雑誌[編集]
ジャンル毎に分けた上で、創刊した年代別に並べるものとする。
少年誌[編集]
- 少年(光文社 1946-1968)
 - 漫画少年(学童社 1947-1955)
 - 冒険王(秋田書店 1949-1983)
 - 週刊少年キング(少年画報社 1963-1988)
 - ガロ(青林堂 1964-2002)
 - COM(虫プロ商事 1967-1973)
 - 月刊コミコミ(白泉社 1983-1990)
 - 週刊ぼくらマガジン(講談社 1969-1971)
 - コミックトム(潮出版社 1980-1997)
 - 月刊少年ジェッツ(白泉社)
 - 月刊少年コミック(少年画報社)
 - コミックトムプラス(潮出版社 1998-2001)
 - わんぱっくコミック(徳間書店 1985‐1989)
 - 週刊少年宝島(JICC出版局 1986‐1987)
 - 月刊少年ギャグ王(エニックス 1994‐1999)
 - コミックGOTTA(小学館 2000‐2001)
 - 月刊少年ブラッド(ソフトバンククリエイティブ 2006‐年内廃刊)
 - 月刊少年ファング(リイド社 2006-2007)
 - 月刊少年ジャンプ(1970‐2007)
 
少女誌[編集]
- 少女フレンド(講談社 1962-1996)
 - ひとみ(秋田書店 1978-1991)
 - ぶ〜け(集英社 1978-2000)
 - キャロル(講談社 1983-1984)
 - mimi Carnival(講談社 1987-1997)
 - ぴょんぴょん(小学館 1988-1992)
 - サウス(新書館 1988-2002)
 - きみとぼく(ソニー・マガジンズ 1994-2000)
 - Amie(講談社 1997-1999)
 - COMIC Crimson(創美社・集英社 1998-2003)
 - 月刊ステンシル(エニックス 1999-2003)
 - Juliet(講談社)
 
青年誌[編集]
- MANGAオールマン(集英社 1995-2002)
 - ヤングマガジンアッパーズ(講談社 1998-2004)
 - ジャックポット
 - リイドコミック(リイド社)
 - モーニングパーティ増刊(講談社)
 - モーニングオープン増刊(講談社)
 - モーニングマグナム増刊(講談社)
 - モーニング新マグナム増刊(講談社)
 - 恋愛革命
 - 近代麻雀ギャンブルCOM
 - コミックおきなわ(沖縄限定の漫画雑誌で漫画家の出身のほとんどが沖縄出身)
 - COMICジャンク (あおば出版 2007)
 
少年・青年向けメディアミックス漫画誌[編集]
- 月刊少年キャプテン(徳間書店 1985‐1997)
 - 月刊コミックNORA(学研 1986‐1998)
 - 月刊コミックコンプ(角川書店 1988‐1994)
 - コミックゲーメスト(新声社)
 - 月刊コミックドラゴン(角川書店 1992‐2003)
 - 月刊コミックガンマ(竹書房 1992-1996)
 - 月刊ドラゴンジュニア(角川書店 1997‐2003)
 - エースネクスト(角川書店 1999-2002)
 - エース桃組(角川書店 2000-2004)
 - コミックバウンド(エニックス 2000-年内廃刊)
 - エース特濃(角川書店 2003-2004)
 - 電撃帝王(メディアワークス 2004-2006)季刊
 - comic新現実(角川書店 2004-2005)
 
女性誌[編集]
- mimi(講談社 1975-1997)
 - YOUNG YOU(集英社 1986-2005)
 - 少女革命(一水社 1998-2004)
 - 恋愛宣言ピンキッシュ(平和出版 2001-2005)
 - 恋愛天使アンジェリーナ(→プチアラモード→恋愛楽園プチアラモード)(大都社→少年画報社 2002-2004)
 - Vanilla(講談社 2002-2003)
 - Kiss Carnival(講談社 1997-2001)
 
4コマ漫画誌[編集]
- まんがタウンオリジナル(双葉社 2002-2006)
 - もえよん(双葉社 2004-2005)
 - COMICぎゅっと!(平和出版 2004-年内廃刊)
 - みこすり半劇場別館(ぶんか社 -2004)
 
未整理[編集]
- 希望の友(潮出版社 1965-1978)
 - 少年ワールド(潮出版社 1978-1980)
 - 近代麻雀ゴールド(竹書房 1987-2005)
 - COMICアットーテキ(光彩書房 1988-1997)
 - COMIC CUE(イースト・プレス 1994-2003)
 - ease(宙出版 2004-2005)
 - コミックH(ロッキング・オン)
 - コミックGUYS
 - コミックPocke(学研)
 - 月刊マンガデュオ(朝日ソノラマ)
 - Magazine ZERO(ビブロス)
 - るんるん(講談社)
 - おまじないコミック(実業之日本社、「パル」に誌名変更)
 - 少年王
 - 少年画報
 - 少年チャレンジ
 - 少年ブック
 - デラックスボンボン(講談社)
 - どっかんV(学研)
 - にゃお
 - パル(実業之日本社)
 - ビッグコミックゴールド(小学館)
 - ボニータ(秋田書店):
 - マンガボーイズ
 - メイ・ファミリア(少年画報社)
 
