「愛知県立長久手高等学校」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				 (124.255.199.240(トーク)による第291612版を取り消し)  | 
				 (→出身者)  | 
				||
| (6人の利用者による、間の33版が非表示) | |||
| 61行目: | 61行目: | ||
* [[すぎはらけいたろう]](絵本作家)  | * [[すぎはらけいたろう]](絵本作家)  | ||
* [[長谷川繁]](画家)  | * [[長谷川繁]](画家)  | ||
| − | * [[賀治 秀俊]]  | + | *[[賀治 秀俊]](実業家、スーパースター)  | 
== 関連項目 ==  | == 関連項目 ==  | ||
2016年8月18日 (木) 13:11時点における最新版
| 愛知県立長久手高等学校 | |
|---|---|
| テンプレート:画像募集中 | |
| 過去の名称 | 愛知県立猿投農林高等学校長久手分校 | 
| 国公私立の別 | 公立学校 | 
| 設置者 | 愛知県 | 
| 学区 | 尾張2群Aグループ(複合選抜) | 
| 併合学校 | |
| 理念 | |
| 校訓 | 生きて働く知性 豊かな心と礼節 たくましい気力と体力  | 
| 設立年月日 | 1951年 | 
| 創立者 | |
| 閉校年月日 | |
| 共学・別学 | 男女共学 | 
| 高大一貫教育 | |
| 中高大一貫教育 | |
| 中高一貫教育 | |
| 小中高一貫教育 | |
| 幼小中高一貫教育 | |
| 分校 | |
| 課程 | 全日制課程 | 
| 二部以上の授業 | |
| 単位制・学年制 | 学年制 | 
| 設置学科 | 普通科 | 
| 学科内専門コース | |
| 専攻科 | |
| 別科 | |
| 学期 | |
| 高校コード | 23128C | 
| 中学校コード | |
| 所在地 | 〒480-1103 愛知県長久手市岩作高山38番地  | 
| 外部リンク | 公式サイト | 
| 公式サイト | |
| テンプレートを表示 | |
愛知県立長久手高等学校(あいちけんりつながくてこうとうがっこう)は、愛知県長久手市岩作高山にある公立の高等学校。
概要
元は愛知県立猿投農林高等学校の分校として設立された。略称は長高。
沿革
- 1951年 - 愛知県立猿投農林高等学校長久手分校として開校。定時制農業科として発足。
 - 1952年 - 定時制家政科を設立。
 - 1955年 - 愛知県立長久手高等学校として独立。
 - 1959年 - 定時制を廃止。農業科と農村家庭科の全日制。
 - 1962年 - 全日制普通科設立。
 - 1963年 - 家庭科を家政科に改称。
 - 1965年 - 農業科募集停止。
 - 1968年 - 家政科募集停止。
 
長久手体操
ラジオ体操ではなく、長久手体操という独特の体操を体育の時間に行っていた。
アクセス
- 鉄道駅から離れていることもあり、自転車通学が多い。(一時期は生徒の90%以上が該当)
 - 公共交通機関は、名鉄バス「長久手高校北」バス停(2014年4月1日より)より徒歩約10分またはリニモ「はなみずき通駅」より徒歩約15分。
 
出身者
- かとうかず子(女優)
 - Coba(アコーディオン奏者、作曲家)
 - 田岡信樹(建築写真家)
 - 浅井健一(ミュージシャン、中退)
 - 柴田俊明(画家)
 - 加藤梅雄(元長久手町長)
 - 石井芳樹(愛知県議会議員)
 - 川村剛(尾張旭市議会議員)
 - すぎはらけいたろう(絵本作家)
 - 長谷川繁(画家)
 - 賀治 秀俊(実業家、スーパースター)
 
関連項目
外部リンク