「クリスフライヤーインターナショナルスプリント」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				| 26行目: | 26行目: | ||
!回数!!施行日!!優勝馬!!性齢!!勝時計!!優勝騎手!!管理調教師!!馬主  | !回数!!施行日!!優勝馬!!性齢!!勝時計!!優勝騎手!!管理調教師!!馬主  | ||
|-  | |-  | ||
| − | |第1回||[[2001年]][[5月12日]]||Iron Mask||牡3||1:09.80||[[オリヴァー・ドルーズ|O.Doleuze]]||[[クリスティアーヌ・ヘッド|C.Head-Maarek]]||Wertheimer & Frere  | + | |style="text-align:center"|第1回||[[2001年]][[5月12日]]||Iron Mask||牡3||1:09.80||[[オリヴァー・ドルーズ|O.Doleuze]]||[[クリスティアーヌ・ヘッド|C.Head-Maarek]]||Wertheimer & Frere  | 
|-  | |-  | ||
| − | |第2回||[[2002年]][[5月11日]]||North Boy||騸4||1:09.00||[[グレッグ・チャイルズ|G.Childs]]||T.McEvoy||P.Devitt, L.Gordon, D.Hayes    | + | |style="text-align:center"|第2回||[[2002年]][[5月11日]]||North Boy||騸4||1:09.00||[[グレッグ・チャイルズ|G.Childs]]||T.McEvoy||P.Devitt, L.Gordon, D.Hayes    | 
|-  | |-  | ||
| − | |第3回||[[2008年]][[5月18日]]||[[テイクオーバーターゲット|Takeover Target]]||騸9||1:08.82||[[ジェイ・フォード|J.Ford]]||[[ジョセフ・ジャニアック|J.Janiak]]||J. & B.Janiak  | + | |style="text-align:center"|第3回||[[2008年]][[5月18日]]||[[テイクオーバーターゲット|Takeover Target]]||騸9||1:08.82||[[ジェイ・フォード|J.Ford]]||[[ジョセフ・ジャニアック|J.Janiak]]||J. & B.Janiak  | 
|-  | |-  | ||
| − | |第4回||[[2009年]][[5月17日]]||[[セイクリッドキングダム|Sacred Kingdom]]||騸6||1:07.80||[[ブレット・プレブル|B.Prebble]]||P  | + | |style="text-align:center"|第4回||[[2009年]][[5月17日]]||[[セイクリッドキングダム|Sacred Kingdom]]||騸6||1:07.80||[[ブレット・プレブル|B.Prebble]]||P.Yiu||S.Kang Yuk  | 
|-  | |-  | ||
| − | |第5回||[[2010年]][[5月16日]]||[[グリーンバーディー|Green Birdie]]||騸7||1:09.62||M.Du Plessis||C.Fownes||R.Li Ka Chun  | + | |style="text-align:center"|第5回||[[2010年]][[5月16日]]||[[グリーンバーディー|Green Birdie]]||騸7||1:09.62||M.Du Plessis||C.Fownes||R.Li Ka Chun  | 
|-  | |-  | ||
| − | |第6回||[[2011年]][[5月22日]]||[[ロケットマン (競走馬)|Rocket Man]]||騸5||1:09.14||[[フェリックス・コーツィー|F.Coetzee]]||P.Shaw||  | + | |style="text-align:center"|第6回||[[2011年]][[5月22日]]||[[ロケットマン (競走馬)|Rocket Man]]||騸5||1:09.14||[[フェリックス・コーツィー|F.Coetzee]]||P.Shaw||A.Crabbia  | 
|-  | |-  | ||
| − | |第7回||[[2012年]][[5月20日]]||Ato||牡4||1:10.57||B.Vorster||P.Shaw||Newbury Racing Stable  | + | |style="text-align:center"|第7回||[[2012年]][[5月20日]]||Ato||牡4||1:10.57||B.Vorster||P.Shaw||Newbury Racing Stable  | 
|-  | |-  | ||
| − | |第8回||[[2013年]][[5月19日]]||[[ラッキーナイン|Lucky Nine]]||騸6||1:08.71||B.Prebble||C.Fownes||Dr C.Fuk To & M.C.Lee Ming Shum    | + | |style="text-align:center"|第8回||[[2013年]][[5月19日]]||[[ラッキーナイン|Lucky Nine]]||騸6||1:08.71||B.Prebble||C.Fownes||Dr C.Fuk To & M.Lee Ming Shum  | 
| + | |-  | ||
| + | |style="text-align:center"|第9回||[[2014年]]5月18日||Lucky Nine||騸7||1:08.15||B.Prebble||C.Fownes||Dr C.Fuk To & M.Lee Ming Shum  | ||
| + | |-  | ||
| + | |style="text-align:center"|第10回||[[2015年]]5月17日||Aerovelocity||騸6||1:09.05||Z.Purton||P.O'Sullivan||D.Yeung Ngai  | ||
|}  | |}  | ||
| 54行目: | 58行目: | ||
{{グローバル・スプリント・チャレンジ}}  | {{グローバル・スプリント・チャレンジ}}  | ||
| + | {{Wikipedia/Ja}}  | ||
2015年5月19日 (火) 21:17時点における最新版
| クリスフライヤーインターナショナルスプリント | |
|---|---|
| 開催地 | クランジ競馬場 | 
| 施行時期 | 5月中旬 | 
| 格付け | G1 | 
| 1着賞金 | |
| 賞金総額 | 100万シンガポールドル(約7600万円) | 
| 距離 | 芝1200メートル | 
| 出走条件 | サラブレッド3歳以上 | 
| 負担重量 | 北半球産3歳馬53kg、 南半球産3歳馬55.5kg、 4歳以上57kg、牝馬1.5kg減  | 
| 創設 | 2001年5月12日 | 
| 特記事項: | |
| テンプレート | |
クリスフライヤーインターナショナルスプリント(Krisflyer International Sprint)とはシンガポールターフクラブがクランジ競馬場の芝1200メートルで施行する競馬の競走(国際競走)である。クリスフライヤー国際スプリントとも呼ばれる。
歴史[編集]
- 2001年 - クリスフライヤースプリントという競走名でシンガポール国内G1及び国際G3に格付けされて創設。
 - 2002年 - 日本中央競馬会(JRA)所属のエアトゥーレが出走して3着となる。
 - 2003年 - 重症急性呼吸器症候群(通称:SARS)の流行により開催中止、以後2007年まで開催休止。
 - 2008年 - 競走名がクリスフライヤーインターナショナルスプリントに変更されて再開。
 - 2009年 - 10月3日付けで国際G1に認定される[1]。
 - 2011年 - グローバル・スプリント・チャレンジの構成競走となる[2]。
 
歴代優勝馬[編集]
| 回数 | 施行日 | 優勝馬 | 性齢 | 勝時計 | 優勝騎手 | 管理調教師 | 馬主 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 2001年5月12日 | Iron Mask | 牡3 | 1:09.80 | O.Doleuze | C.Head-Maarek | Wertheimer & Frere | 
| 第2回 | 2002年5月11日 | North Boy | 騸4 | 1:09.00 | G.Childs | T.McEvoy | P.Devitt, L.Gordon, D.Hayes | 
| 第3回 | 2008年5月18日 | Takeover Target | 騸9 | 1:08.82 | J.Ford | J.Janiak | J. & B.Janiak | 
| 第4回 | 2009年5月17日 | Sacred Kingdom | 騸6 | 1:07.80 | B.Prebble | P.Yiu | S.Kang Yuk | 
| 第5回 | 2010年5月16日 | Green Birdie | 騸7 | 1:09.62 | M.Du Plessis | C.Fownes | R.Li Ka Chun | 
| 第6回 | 2011年5月22日 | Rocket Man | 騸5 | 1:09.14 | F.Coetzee | P.Shaw | A.Crabbia | 
| 第7回 | 2012年5月20日 | Ato | 牡4 | 1:10.57 | B.Vorster | P.Shaw | Newbury Racing Stable | 
| 第8回 | 2013年5月19日 | Lucky Nine | 騸6 | 1:08.71 | B.Prebble | C.Fownes | Dr C.Fuk To & M.Lee Ming Shum | 
| 第9回 | 2014年5月18日 | Lucky Nine | 騸7 | 1:08.15 | B.Prebble | C.Fownes | Dr C.Fuk To & M.Lee Ming Shum | 
| 第10回 | 2015年5月17日 | Aerovelocity | 騸6 | 1:09.05 | Z.Purton | P.O'Sullivan | D.Yeung Ngai | 
脚注[編集]
- ↑ KrisFlyer Sprint accorded Group 1 status - Fairway's Turf Online
 - ↑ 2011年グローバルスプリントチャレンジのお知らせ JRAニュース 2010年12月10日
 
関連項目[編集]
- シンガポール航空インターナショナルカップ - 同日施行される国際競走
 
外部リンク[編集]
- Singapore Turf Club - シンガポールの競馬主催団体
 - 過去のレース結果と映像 - Singapore Turf Club
 
| グローバル・スプリント・チャレンジ | 
|---|
| ブラックキャビアライトニング | ドバイゴールデンシャヒーン | 高松宮記念 | チェアマンズスプリントプライズ | キングチャールズ3世ステークス | クイーンエリザベス2世ジュビリーステークス | ジュライカップ | スプリンターズステークス | チャンピオンズスプリント | 香港スプリント | 
|   | 
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・クリスフライヤーインターナショナルスプリントを利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 |