「早稲田大学理工学術院」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				 (ページの作成:「早稲田大学理工学部の女子大生 '''早稲田大学理工学術院'''とは、早稲田大学の旧...」)  | 
				細  | 
				||
| 94行目: | 94行目: | ||
* 創造理工学部・[[創造理工学研究科]] <small>'''[http://www.sozo.sci.waseda.ac.jp/ (Creative Science and Engineering)]'''</small>  | * 創造理工学部・[[創造理工学研究科]] <small>'''[http://www.sozo.sci.waseda.ac.jp/ (Creative Science and Engineering)]'''</small>  | ||
* 先進理工学部・[[先進理工学研究科]] <small>'''[http://www.ase.sci.waseda.ac.jp/ (Advanced Science and Engineering)]'''</small>  | * 先進理工学部・[[先進理工学研究科]] <small>'''[http://www.ase.sci.waseda.ac.jp/ (Advanced Science and Engineering)]'''</small>  | ||
| + | |||
| + | <gallery caption="学生" widths="300px" heights="400px" perrow="3">  | ||
| + | Image:早稲田大学理工学術院6.jpg  | ||
| + | Image:早稲田大学理工学術院7.jpg  | ||
| + | Image:早稲田大学理工学術院8.jpg  | ||
| + | Image:早稲田大学理工学術院9.jpg  | ||
| + | Image:早稲田大学理工学術院10.jpg  | ||
| + | Image:早稲田大学理工学術院11.jpg  | ||
| + | Image:早稲田大学理工学術院12.jpg  | ||
| + | Image:早稲田大学理工学術院13.jpg  | ||
| + | Image:早稲田大学理工学術院14.jpg  | ||
| + | Image:早稲田大学理工学術院15.jpg  | ||
| + | Image:早稲田大学理工学術院16.jpg  | ||
| + | Image:早稲田大学理工学術院17.jpg  | ||
| + | Image:早稲田大学理工学術院18.jpg  | ||
| + | </gallery>  | ||
{{学校法人早稲田大学}}  | {{学校法人早稲田大学}}  | ||
| 103行目: | 119行目: | ||
[[Category:生命科学]]  | [[Category:生命科学]]  | ||
[[Category:早稲田大学|りこうかくしゆついん]]  | [[Category:早稲田大学|りこうかくしゆついん]]  | ||
| + | [[Category:画像が多い記事]]  | ||
2015年3月14日 (土) 22:56時点における最新版
早稲田大学理工学術院とは、早稲田大学の旧「理工学部」、大学院旧「理工学研究科」を母体に、2007年度に発足した理工系3学部、大学院3研究科を中核とする早稲田大学の『総合理工系』教育・研究機関。
組織[編集]
- 基幹理工学部
 
- 創造理工学部
 
- 先進理工学部
 
- 基幹理工学研究科
 
- 数学応用数理専攻
 - 情報理工学専攻
 - 情報理工・情報通信専攻 ※2014年度新設
 - 機械科学専攻
 - 電子工システム専攻
 - 表現工学専攻
 
- 創造理工学研究科(2007年設置)
 
- 建築学専攻
 - 総合機械工学専攻
 - 経営システム工学専攻
 - 経営デザイン専攻
 - 建設工学専攻
 - 地球・環境資源理工学専攻
 - 社会文化領域
 
- 先進理工学研究科
 
- 国際情報通信研究科 (GITS)
 - 環境・エネルギー研究科
 - 情報生産システム研究科
 - 理工学部 ※2006年度まで
 - 理工学研究科 ※2006年度まで
 
沿革[編集]
- 2009年、「国際情報通信研究科、情報生産システム研究科、環境・エネルギー研究科」の3つの大学院が、理工学術院に編入。
 - 2010年4月、日本初となる他大学との「共同専攻」を大学院先進理工学研究科に設置。新設の5専攻を含む新理工学術院体制が発足。
 - 2010年9月、理工学術院の3学部・3研究科に、英語による授業のみで学位を取得できる「国際コース」を設置予定。これにより、理工学術院の全ての学部と、環境・エネルギー研究科を除く5つの研究科で、日本語を介さず「英語」のみで学位の取得が可能となる。
 - 2014年4月、STAP細胞問題の筆頭著者の博士論文に剽窃が見られ、また別の複数の博士論文にも疑いが生じていることから、大学当局は創造理工学研究科の全博士論文280本を悉皆調査すると発表した。
 
※ 2007年に募集停止となった、旧「理工学部」の教育課程および名称は、卒業までの4年間は存続。旧「理工学研究科」への進学者は、新プログラムへ変更となった。
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 早稲田大学理工学術院|学部・研究科について
 - 基幹理工学部・基幹理工学研究科 (Fundamental Science and Engineering)
 - 創造理工学部・創造理工学研究科 (Creative Science and Engineering)
 - 先進理工学部・先進理工学研究科 (Advanced Science and Engineering)
 
- 学生