「食文化の略語一覧」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				 (ページの作成: ==アルファベットと数字== === ABC === *BLT:BLTサンドイッチ(ベーコン(Bacon)、レタス(Lettuce)、トマト(Tomato))  == あ行 == *…)  | 
			
(相違点なし) 
 | 
2011年3月5日 (土) 13:17時点における最新版
アルファベットと数字[編集]
ABC[編集]
あ行[編集]
- アイコ:アイスコーヒー
 - アイス:アイスクリーム、アイスキャンディー、アイスコーヒー
 - アクエリ:アクエリアス
 - アスパラ:アスパラガス
 - アミコラ:アミノコラーゲン
 - アル中:アルコール中毒
 - アルハラ:アルコールハラスメント
 - アンミラ:アンナミラーズ
 - イタ飯:イタリア料理
 - 糸こん:糸こんにゃく
 - 駅ナカ:駅構内(中)に展開する商業スペース
 - 駅弁:駅で売っている弁当
 - オロC:オロナミンCドリンク
 
か行[編集]
- カシオレ:カシス・オレンジ
 - ガムシロ:ガムシロップ
 - ガリバタ:ガーリックバター
 - グラコロ:グラタンコロッケバーガー(マクドナルド)
 - ケンタ、ケンチキ:ケンタッキーフライドチキン
 - ココイチ:カレーハウス CoCo壱番屋
 - 午後ティー:午後の紅茶
 - コンポタ:コーンポタージュ
 
さ行[編集]
た行[編集]
- チューハイ:焼酎ハイボール
 - チョコ:チョコレート
 - デコペン:デコレーションペン
 - デパチカ(デパ地下):デパートの地下食品売り場
 - デリ:デリカテッセン
 - ドクペ:ドクターペッパー
 - 特保:特定保健用食品
 - ドンペリ:ドン・ペリニヨン
 
な行[編集]
- ナゲット:チキンナゲット
 - ネカフェ:インターネットカフェ
 
は行[編集]
- パイン:パイナップル
 - バドガール:バドワイザーガール
 - ハンスト:ハンガー・ストライキ
 - ビフテキ:ビーフステーキ
 - ピングレ:ピンクグレープフルーツ
 - フープロ:フードプロセッサー
 - ファッキン:ファーストキッチン*注意:ファッキンは英語のFucking(性交する)と発音が似ているため、英語を話す人には絶対に使わないこと。
 - ファミレス:ファミリーレストラン
 - ブルマン:ブルーマウンテン
 - ペロキャン:ペロペロキャンディ
 - ポカリ:ポカリスエット
 - ホケミ:ホットケーキミックス
 - ホット:ホットコーヒー
 - ホテイチ:ホテルの1階にある商店
 - ポテチ:ポテトチップス
 - ポテト:フライドポテト
 - ホモ牛乳:ホモジナイズド(均質化した)牛乳
 
ま行[編集]
- マクド、マック:マクドナルド
 - ミスド:ミスタードーナツ
 - ミリメシ、ミリめし、ミリ飯:ミリタリー+飯(コンバットレーション)
 - モス:モスバーガー
 - モスチキ:モスチキン
 - もろきゅう:もろみ味噌をきゅうりに付けて食べるもの
 - モンセレ:モンドセレクション
 
や行[編集]
- 山パン:山崎製パン