「交通と乗り物の略語一覧」の版間の差分
提供: Yourpedia
								
												
				 (ページの作成: ==アルファベットと数字== ===ABC=== *ATS:自動列車停止装置 (Automatic Train Stop)、航空交通業務 (Air Traffic Service) *BP:[[バイパ…)  | 
			
(相違点なし) 
 | 
2011年3月5日 (土) 13:15時点における最新版
目次
アルファベットと数字[編集]
ABC[編集]
DEF[編集]
- ETC:電子料金収受(E'lectronic Toll Collection, ETC)システム
 
GHI[編集]
JKL[編集]
- JCT:ジャンクション (道路) (junction)
 
PQR[編集]
STU[編集]
あ[編集]
- アメ車:アメリカ車
 - 痛車:「見ていて痛々しい車」という意味が込められた俗語
 - 一通:一方通行
 - インター:インターチェンジ
 - エアロ:エアロパーツ
 - 駅ナカ:駅構内(中)に展開する商業スペース
 - 江ノ電:江ノ島電鉄
 - オート:オートマチック、オートモービル
 - オートマ:オートマチックトランスミッション
 
か[編集]
- カーグラ:『カーグラフィック』
 - カーステ:カーステレオ
 - カーナビ:カーナビゲーション
 - カーラジ:カーラジオ
 - 快急:快速急行
 - 街宣車:街頭宣伝車
 - 仮免:仮免許
 - 関空:関西国際空港
 - 空母:航空母艦
 - クロモリ:クロムモリブデン鋼(フレーム素材 (自転車))
 - 軽トラ:軽トラック
 - 原付、原チャリ:原動機付自転車
 
さ[編集]
た[編集]
- タク券:タクシー券(タクシーチケット)
 - 地下鉄:地下鉄道
 - チャリ通:チャリンコ(自転車)通学・通勤
 - 中電:中距離電車
 - 駐禁:駐車禁止
 - 中免:普通自動二輪車運転免許
 - デコチャリ:デコレーション・チャリンコ(自転車)
 - デコトラ:デコレーショントラック
 - 鉄、鉄ヲタ、鉄オタ、鉄男(男性)、鉄子(女性)、子鉄(子供):鉄道関係の熱狂ファン
 - 土禁:土足禁止
 - 特快:特別快速(日本)
 - 特急:特別急行
 
な[編集]
は[編集]
- ハイオク:高オクタン価ガソリン
 - ハイカ:ハイウェイカード
 - ハチゴー:トヨタ・スプリンタートレノ、トヨタ・カローラレビン(AE85型)
 - ハチロク→曖昧さ回避。
- ハチロク(自動車):AE86型のトヨタ・カローラレビン/トヨタ・スプリンタートレノ
 
 - パトカー:パトロールカー
 - パワステ:パワーステアリング
 - 阪神:阪神本線
 - ヘリ:ヘリコプター
 - ポケバイ:ポケットバイク
 - ホコ天:歩行者天国
 - 本四連絡橋:本州四国連絡橋
 
ま[編集]
- ママチャリ:ママ用チャリンコ(自転車)
 - 民鉄:民間鉄道会社のこと。おもに民営系(JR系各社・第三セクター鉄道会社を除く)を指していう
 - 免停:運転免許停止
 - 名駅:名古屋駅
 - 名港:名古屋港
 - 名神:名神高速道路
 - メット:ヘルメット
 
や[編集]
ら[編集]
- ランエボ:三菱・ランサーエボリューション
 - リアサス:リアサスペンション
 - 路駐:路上駐車